こんにちは!女性の足専門サロン&ショップ マルシュのブログへようこそ♪
マルシュのセラピストまきです(^-^)/
お客様の脚を、むくみをとって細くもしたいけど
お客様の足を、歩きやすく楽にもしたいです(^O^)
開張足(かいちょうそく)、って地味な名前。
だけど、日本女性の8割は開張足です!
足幅が細くて A~Bウィズ(ワイズ)のお客様。
『 「 開張足テーピング 」 で
やっと姿勢とるが楽になりました!! 』

※親指の爪は、物をぶつけて負傷(T_T) お大事に。
まっすぐ立とうとすると、すごく「気合いと努力」が必要です。
「 このテーピングで、内モモ と 肩・首 がすごくラクです!!
やっと立てる、って感じです☆」 とのことでした。
それは、「足裏バランス【アーチ】」が崩れているからです。

第二のアーチ【横アーチ】 が崩れると 立ってるだけなのにぐらぐら(;_;)
これを 『 開張足 』 と呼んでいます。
開張足が原因で、むくみ・冷え・O脚・下半身太り・タコ・外反母趾・内反小趾・ふくらはぎぽっこり・・・・・とどんどんトラブルが増え続けるようにできています。
横揺れが発生するのですが、足ゆびが5本使えていないからです。
それで、この『 開張足テーピング 』 をすると安定します☆
これは、5割の方は「感動」! 3割の方は「あったら良いわ」、2割の方は「??」
レッグアロマには、テーピング施術がついてますが
ほとんどの方は終わった後に「テーピングを希望」します。
ちなみにこのテーピングは
『 ヒールで仕事 』の方には大変有効です( ‘o’)
ヒールにインソール無しだと、開張足状態が続きますので
開張足対策が必要。
テーピングや インソールパッド が必要です。
※ホテル勤務・5cmヒールでお仕事のお客様も実施しています☆
違う方ですが、カカトに傾きがある場合
テーピングだけでは難しいです。
イイ靴とインソール(シューズセラピー)が必要です。

(ちょっと内側にねじれているケース)
これは、とっても多いです。本当に多いです。
放置すると、おばあちゃんになる前に治療が永遠に続く・・・と思います。
でも自分一人でカカト傾いてる??なんて見れないです(^_^;)
だからフットカウンセリングでいろいろ分かるです♪
わかるとすっきり\(^o^)/
靴が合っていないと骨格が段々崩れてきます。
骨盤調整だけ~、肩もみだけ~、ではまた同じケアが必要になります。


足もとのバランスを整えると、脚のラインも整いやすいということです。
『 重力 』がある限り、アーチを大事にしていけば
足が痛い
靴が合わない
下半身太り
冷える・むくむ
腰痛・O脚
タコ・肩こり
・・・
そんなトラブルは少しづつ軽減していきますよ♪
足のケアが、ヘルシーボディへの第一歩です!!
マルシュ
080-2815-0945
【足・靴・歩き方 のコンサルテーション】
http://www.akita-footcare.com
スポンサーサイト
- 2016/03/24(木) 12:35:57|
- 足の構造・姿勢
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0