女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
7月も皆様からご予約頂きありがとうございますm(__)m
-足もとのおしゃれ
-働きやすい足と体
-歩くライフスタイル
の提供をするマルシュをよろしくお願い致します。
夏の靴に関する質問多いです。
足の横幅のことを
足囲(そくい)や足幅(そくふく) といってそれぞれ計測します。
英語読みだと、girth(ガース)や width(ウィズ) というそうです。
わたしは、「ハバ」 という表現で個人統一しています(笑)
ヨコハバ、と言うことも。
業界でも、ウィズをワイズと言ってたり、
足囲と足幅 がごっちゃになっちゃったり、
雑誌・メーカー・解剖 で使う用語が違っていて、
非常にやりにくいと感じることがあります。
専門家に何をどう聞けばいいの??という方は、意外と多いのではないでしょうか。
いい靴を売っていそうなお店は、
-なんだか敷居が高いし
-いま履いている靴を「なんでそんな靴選んだんだ」という目で馬鹿にされそうだし
-専門用語で攻めたてられそうだし
と、気軽に聞けませんよね。
お店に入った途端、足もとから 「 なめるように 」 見られ・・・(笑)
わたしは、消費者としての現実を知っています!
皆さんの???は、わたしにとっても????でした。
そうそう、足のハバ(幅)!
狭めのかた。
サロンにもたくさんいらっしゃったので、心配しています。
わたしに、B幅とか C幅とか 言われたお客様。
↓↓のサンダル、どうかな?
スポーティすぎる?
そんなことないよ!
グレーやライトブラウンは、わたしが好む色ですが。
肌との馴染みがよくて、白や黒より 脚長に見えるよ♪
足もとが浮かないので コーディネートしやすいと思うよ♪
サッサと歩けて ヒップを使えて しかも脚長に見えるよ♪
カカトのサポートは O脚の方には少し物足りないかな。
『 Teva 』 はアメリカのメーカー。
ブランドコンセプトも、とっても好きです♪
金額もリーズナブル。
今年、都内の売り場でよく見かけました。
でも流行ってるから、って買うのではなくて
合うから、買いましょう。
ネットのほうが、見つかるかな。。。どうかな。。。わかりません。
秋田では、どうかな。
わたしはネットで見つけました。
アメリカ本土、ハワイとか行く人はショッピング行ってみてくださいね♪

B,D,E それぞれ幅とデザインが違うので気を付けて!!
4Eの方(幅広め)は、このブランドは見つけにくいと思いますけど、どうかな。
ソールが、素材によっては疲れるので脚がむくむから太くなります。
↑のようなソールは、疲れなくってむくみません。
だから脚が太くならないし、歩き方にも効果的。
夏場に 脚が太くなる・・・・という方は
サンダル選びを変えれば 大丈夫です!
ヒールじゃないと 脚を細く長く見せられない・・・という思い込みは、
今年の夏に捨て去れるかも!!!
女性の足専門サロンマルシュ
秋田駅から徒歩3分
080-2815-0945
★靴選びを変えたら シンプルなボディケア★
おしゃれと健康は足もとから歩くまで
スポンサーサイト
- 2015/07/29(水) 15:22:22|
- 靴の問題
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
脚のライン、足の痛み、靴が合わない、歩き方を直したい・・・
お悩みがあるかたは、気軽にご相談くださいね♪
やきそば大好き、セラピストのまきです。
甥っ子たちが夏休みに来たら、焼きそばパーティを主催します(^O^)
炭水化物抜いていませんか?
夏はエネルギーが要ります。
食べたい物、バランス・量・タイミングに気を付けて栄養とりましょう!
食べたい人と、食べるのが一番です☆
プロでも足は、悩む!!!
この頃、いろんな足にまつわるいろんな専門家の方と話す機会に恵まれます。
視野・知識などが広がって 本当にありがたいです。。。
1. 私のサロンの先生。
「 私だって
がっつり曲がってる外反母趾です! 」と自信もっておっしゃっていました。
でも対処はばっちりです!
2. 私のウォーキングの先生。
「 わたしは
ハイアーチ(土踏まずが高すぎること) です」 といいます。
だけど 靴の知識はばっちりなのです。
3. 知り合いの 水中運動のインストラクターさん。
プールの中で履く 『
アクアシューズ 』 について相談がありました。
「
履き方 」についてアドバイスしたら、とっても喜んでもらえました♪
「 昨日のレッスン中、足が安定して助かりました!履き方気を付けてみま~す♪ 」
結構シンプルな対処で救われることって、ありますよね(^_-)
4. 別の水泳関係の方。
こちらの方は、アクアシューズにも詳しかったので↑の方に勧めのシューズ教えてあげよう!
靴にも詳しく、足にも詳しい、選手の足を守る方。
御自身も、
靴と歩き方で 78kg→55kg の減量ができたそうです。
筋バランスが整ったのでしょう。
重力のある地上と 水中では随分環境が違いますからね。
5. ある先生。
プロ中のプロですが、「 私は
へん平足です 」 といいます。
もちろんプロなので 対処法はばっちりです。
プロでも完璧な足ではありません。
だけど 自分の脚の特徴・足の問題を把握することで
解決策、予防策 がとれます。
秋田駅近くの千秋公園。
新宿御苑に負けてない!いい環境です♪
ここには、もみ殻?の道があるんですが
衝撃が少なくて 膝が痛い人には向いているウォーキングコースです。

60代のダンディな社長さんが このコースを教えてくれました。
「わたしは
外反母趾だし 酒の飲みすぎで痛風だし(笑)ね。
このコースは 膝痛いけど硬くなくていいんだよ」 とのことでした。
日陰だし、雰囲気あるし 私も大好きな道です♪
私だって 完璧な足も 脚でもありませーん!
サロンに来た方は、私の写真で勇気を持ててるはず(笑)
だけど、むくみがとれて 腰痛が無くなって 時間と努力と工夫は必要でしたが
足はよくなっています。
プロでも皆さん足は悩みます。
ただ 対処法を知って実践しているのでなんとかなっているんですね♪
おなじ人間だから。
女性の足専門サロン マルシュ080-2815-0945
この間、宇宙へ飛び立った油井さん!
おめでとうございます!
地球にいる私たちには、重力と折り合うための「足」バランスが必要です★★★
重力よ!!
- 2015/07/25(土) 12:25:40|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
今週もご予約頂き、ありがとうございます★
自分でマッサージしているのに効果が出にくい・・・
立ち仕事だから、諦めている・・・
脚は太いものだから、隠すことに専念している・・・そんな方は、
是非 ヘルシーな脚になるヒントがつまった、
サロンマルシュのフットカウンセリングをお試しください!!
8月末からサロンの営業スタイルが変更します。
皆様に、もっと気軽にご利用できるように
重要なことが伝わり易いように
様々な工夫をしていきます!
詳しくは来月のお知らせになりますが、
-もっと足の調子を良くしよう!
-将来のために歩き方を良くしたい!
-フットケアコースで大分よくなったからこれを維持したい!
そんなお客様に足を運びやすい環境になります。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
足はプロでも悩みます!!
(次ブログで・・・)
脚は女性の悩みが満載。
最初はプロや専門家のサポートが必要だけど、
コツさえつかめば
『セルフケアの習慣』が一番の効果薬♪
なぜタコができるの??
このままじゃいけないの??
今何を気を付けたらおばあちゃんみたいな膝痛に悩まなくてすむの??
腰痛が頻発して、仕事にならない・・・不安!などなどはこちらから↓↓↓
①HPフォームから
女性の足専門サロンマルシュ HPはこちら♪②電話 080‐2815‐0945
御新規のお客様は、フットカウンセリングのご予約は9月より8月の方がご希望の日時に添えると思います。
お盆期間が終わったら、秋が来ます!
秋が始まったら、ウォーキングが気持ちいいシーズンが始まりますね♪
営業 9時30~20時30
予約制
※お盆時期の御予約は御相談ください。
早めにお伝え下されば、できる限り御都合に配慮したいと思います。
7月
27日(月) ×
28日(火) ×
29日(水) ×
30日(木) ×
31日(金) ×
8月
1日(土) ×
2日(日) 9時30~12時〇
3日(月) 休
4日(火) ×
5日(水) ×
6日(木) ×
7日(金) 14時~〇
8日(土) 14時~〇
9日(日) ×
10日(月) ×
11日(火) ×
12日(水) ×
13日(木) 休
14日(金) 13時~〇
15日(土) 休
16日(日) 13時~〇
17日(月) 13時~⚪
18日(火) 13時~⚪
19日(水) ×
20日(木) 〇
21日(金) ×
22日(土) ⚪
23日(日) 休
24日(月) ×
25日(火) ×
26日(水) 休
27日(木) ×
28日(金) 移転スタート日
29日(土) ×
30日(日) ~17時⚪
31日(月) 9時30~12時 ⚪
コース終盤のお客様、スタート時の目標クリアしつつあります♪
後姿が、まるで違います。
背中、ヒップ、脚の裏面、腕のライン。
ヘルシーきれい♪
不規則だったりハードな仕事でも、こんなに成果が出るのはやっぱりトータルフットケアコースですね。
今度お会いするのが楽しみです!!
女性の足専門サロンマルシュ
http://www.akita-footcare.comおしゃれと健康は 足もとから歩くまで♪♪
- 2015/07/23(木) 14:54:21|
- スケジュール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
今週も、ご予約を頂き誠にありがとうございますm(__)m
くだもの大好きのセラピストまきです(^O^)
またまた、くだもの・野菜を頂く日が続きました♪
ありがたいやら、うれしいやら、おいしい~やら♪♪
本当にありがとうございますm(__)m
心が体が、潤う!
そして、頂いた栄養の本もありますので
食べ物の「知識復習」を兼ねて皆さんにおすそ分けします!
頂いた『
スイカ』
甘くて、カットされていて食べやすかったですm(__)m
主に、炭水化物。カロテン(ビタミンA)が多い。
ウリ科の野菜。
廃棄率40%、カワが多いから。
クワガタ飼っているなら、廃棄率が多少減るかも。。。
お世話になっている紳士のオジサマに、
メロン頂きましたm(__)m
炭水化物が主ですが、カリウム・ビタミンCが比較的多い。
ご近所さんから、
さやいんげん。
今年は大収穫だったそうですが、もう食卓に出しても旦那さんが食べてくれないから・・・と母が頂きました♪
カロテン(ビタミンA)を多く含む。
旦那さん、贅沢ね・・・
母のお友達から
ブラックべり-、かワイルドべり-・・・名前が定かでない。。。

「このベリーの木をもらってくる!」と母が意気込んでいました。
山の女、今日はシソジュースを作るそうです。
そして、サロンワークの練習のため昔協力してくれたお友達から
花柄のエプロンを頂きました(^O^)
「ビーフストロガノフ」が作れそうなイメージの上品な花柄のエプロン!
今はまだビーフシチューしか作れないけど・・・
彼女はとっても料理がうまくて、さりげなくて、手が込んでいて、センスがあって。。。
特に彼女の「チーズケーキ」が大好き♪
私が作ったバナナパンケーキを、
「わ~、まきちゃん、オムレツ?美味しいよ!」と言って褒めてくれました!
オムレツのまま、2時間が過ぎました(笑) 笑えた~
笑いは大事な「栄養」ですよね。
サロンマルシュには、脚痩せ・ダイエットの方もいます。
食べることは、とても大事。
バランス、量、タイミングに気を付ければオッケー♪
炭水化物も大事な栄養です。
短期的な減量は、持続性が低いです。
ところが、姿勢・歩き方・靴。
これらは持続性の高い健康法。
靴が変わると、姿勢が変わります。
ボディストレスが無くなってくると、疲労感からくる食欲・食べたい物が変わってくるのは間違いない☆☆☆
よく噛んで、大事な栄養を頂きましょう!
女性の足専門サロンマルシュ HPはこちら♪080-2815-0945
足・靴・歩き方の御相談は、お気軽に★
足を崩すのは、季節の変わり目です。
仕事用の靴は、あまり季節を問いません。
仕事用の靴に、むくみ・外反母趾・腰痛・O脚 対策を♪
- 2015/07/20(月) 10:29:59|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
7月も半ば・・・早い!2015年は早く感じます。。。
甥っ子たちが秋田に来るのもあと少し。
おばちゃんとしては、たのしみで~す♪
『 立ち仕事で 足裏が痛い・だるい 』 というご相談を頂きました。
『 仕事用の靴が合っていないかも・・・靴のアドバイスが欲しい』 とのこと。
他にも
むくみ・冷え
肩こり
頭痛
私も立ち仕事歴長かったので、
そのような御相談は 「ひと肌」脱ぎたくなります!!
こちらのお客様は まだ20代。
これから 仕事でどんどん活躍していただきたい♪
ふくらはぎに コリ
スネに コリ
足首周辺も コリコリ
わたしも コリっコリ~のふくらはぎでした(^_^;)
※はじめてのレッグアロマでは 『 かったい! 』 と言われた(笑)
レッグアロマをしながら
早めになんとか手立てをうっておきたい、と
ベストなコリ対策を考えます。
膝下がコッテルと 循環が悪くなります。
仕事の疲れも残り易く 血流も悪くなり
むくみが冷えに 冷えがセルライトに セルライトがさらにむくみに。
でも ふくらはぎって ちゃんと柔らかくなるんですよ(^_-)
足裏はきれいです★
だけど 硬め。痛いはずです。
タコのたまごが数個あります。
衝撃や摩擦があるんですね。。。
若くっても プロフェッショナル。
・・・どんなに頑張ってお仕事しているの?!
どうやら仕事用の靴が合っていないみたい。
原因は
ゆびの付け根にある 横バランス【横アーチ】が崩れている、
開張足(かいちょうそく) です。
開張足になると 足裏の負担が増えます。
ふくらはぎもむくみやすくて 脚がコリやすい(-_-;)・・・
テーピングをして 『 なんか足のゆびが ぷにゅってします♪ 』
ユビが使えると 開張足改善へ向かいます!
むくみにも効果があるんです、
インソール(シューズセラピー)を試してみましょう~♪
重力があるので 足裏には体の負担があるのです!!
終わり際に
仕事用の靴の目安も分かったし
フットケアコースも始めたい、ということでスタート日も決まりました。
「いかがでしたか??」
『 来ようかどうしようか、ずっと迷っていたけど 来てよかったです! 』
とのコメント。 ありがとうございましたm(__)m
20代だということで 先輩より体力があるといっても
長時間の立ち仕事は 疲れて当たり前!
足裏をサポートしながら お仕事続けられる体を維持していきたいですね☆女性の足専門サロン マルシュHPはこちら♪080-2815-0945
足のケアは体のケアに♪
『靴選び』はおしゃれとヘルシーの基本です☆
- 2015/07/16(木) 23:35:04|
- 開張足(女性必読)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
ちょっとバタバタしていました(^_^;)
ただお客様のいいお知らせも頂き嬉しかったこと数件あり!
今週も、ご予約ありがとうございますm(__)m
足が、脚が、足首が、膝が、骨盤が、腰が、・・・様々な足からくるお悩みは
お早めにお気軽にご相談くださいね^^
足もとをチェックして、合う靴やどう履き分ければいいのか、歩き方を気を付けるメリットなどをお伝えしています♪
まずはフットカウンセリングから!!
女性の足専門サロンマルシュHPフォームはこちら♪電話:080-2815-0945
1年弱前に、腰痛・靴の悩み・生理不順 などで
4回ほどウォーキング・骨盤&股関節ストレッチ・シューズセラピーを受けていただA様。
ちょこちょこ腰痛が減ってきた、モモが細くなってきた と聞いてはいましたが
先日、新たなシューズセラピーのためサロンに来てくださいました★
「 ヒップ、あがりましたね!」
ワイドパンツ で分かりにくいと思いきや、
脚が長く感じるな・・・???とみてみると確実にお尻の位置があがっています。
ワイドパンツやスカートは、 実はヒップの位置がちょっと上がるだけでも
着こなしアップ♪♪
「 腰、いいです! ラクだと思う。
タコも・・・は完全に消えたし、・・・・はかなり薄いしね♪
ストレッチも続けてるよ~♪♪
歩く量は あんまりふやせていないけど(^_^;)
それでも腰は大分いいね♪
内モモと足首も 最近また細くなったよ~★★★」
久々に フットプリントとりましたが
アーチのラインも改善傾向、タコの位置が分かりにくいほど存在感なくなっていますし、
フットプリントとる時に、ズボンのすそを上げると
足首がやっぱり「??」と分かるくらいシマッテいます。
A様は、筋力がついたと思います。
筋力がついて 骨盤の状態がよくなってきたのでは?
もうしばらく シューズセラピーと 「こまぎれの」ウォーキング 継続してがんばりましょう!!
A様、
「 歩き方やって歩くようになってから エステに行きたいとか 御酒飲みたいとか思わなくなってきた 」
とコメントありました。
自分の体に変化が起きて、体質改善に近づいてきましたね♪女性の足専門サロンマルシュ
080-2815-0945
http://www.akita-footcare.comウォーキングで体質改善♪
ヘルシーきれいな脚をメイク!
- 2015/07/15(水) 13:02:28|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
脚が太い、歪んでいる
足裏が痛い、つらい
靴が合わない、
歩き方を良くしたい、
骨盤が歪んでいる、
腰が痛い・・・
様々な足のお悩みは、マルシュへご相談くださいね☆
今週も、お客様がどんどん歩き方上手になっていきました!
目的は、
-ダイエット
-立ち仕事対策
-脚痩せ・下半身太り改善
-外反母趾・タコ対策
それぞれだけど基本は同じ。
がんばっています♪♪
みるみるステキになっていくのは、アートだと感じています(^O^)
歩く量が増えると、ホルモン分泌アップ↑↑
姿勢が良くなるだけで、デコルテがすっきりするかたも!!
まずは、解決のヒントが見つかる、フットカウンセリングが人気です♪
①電話でご予約・お問い合わせ 080-2815-0945
②HPからお問い合わせ↓↓をクリック!
女性の足専門サロンマルシュ~足・靴・歩行のコンサルテーションサロン~
妊活のお客様とは、定期的に出会いがあるようです。
結婚を真近に控えた方も。
ブログを読んで来てくださる、とても嬉しいですm(__)m
私自身は出産経験がありませんので、正直言って細やかなサポートができるか自信がありません。
だけど、なんとか授かるように 私にできることで役に立ちたいとは常日頃思っています!
わたしも 出産の機会があるなら堂々の「高齢出産」。
いつかのために(笑)、日々骨盤には気を使っています。
私の周囲にも、1人目・2人目問わず 妊活レディがいます。
その努力、政府にも分かってほしいです。
働く環境改善!!
個人的にもやれること、それが運動習慣です。
運動不足 は様々なリスクがあります。
「 歩くことが 最高の薬 」 は古代ギリシャの医者ヒポクラテスが昔々にいったこと。
以前、悪血(オケツ)についてブログで書きましたが
血流が悪くなると
妊娠しにくくなるそうです。
流産しやすくなるそうです。
産後がつらいそうです。
血流がイイ、ワルイ なんて普段気にしません。
運動不足なら 血流が悪い傾向です。
血流のカギを握るのが、筋肉。
筋肉のカギを握るのが、体の使い方。
つまり日々の基本動作である、
姿勢・歩き方を良くすることは血流改善に効果的!
普段の姿勢は、基本のき。
① 呼吸が深く
② 酸素が細胞へ
③ 血行がよくなる
④ 骨格の歪みが少なく
⑤ 内臓の位置が良くなる
⑥ 筋肉・内臓の機能アップ
⑦ 血流のイイサイクルになっていく
血は、酸素と栄養を細胞に運ぶ係。
血がサラサラ流れると、冷え改善に。
冷え改善が「妊活」のキー(だと言われています)
-靴
-姿勢
-歩き方
-歩く量
-骨盤調整、ストレッチ、マッサージ
-腹巻・レッグウォーマー・靴下
-ヨガ(継続)
-食べ物、栄養
だいたいこれで冷えは改善。
自分体の内側に目を向けて「習慣」から。
体の土台は、足です♪
足は、土台です♪♪
だから、歩くことが薬になるんですね♪
自然療法フットケア で体質改善
マルシュ 女性の足専門サロン 秋田市
080-2815-0945
- 2015/07/11(土) 17:12:55|
- 骨盤&股関節&膝痛
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
先日、2年前に6回コース終えたA様と再会。
シューズセラピーのチェックと微調整。
また 『足首、さらにスッキリしてきましたね♪』
とお伝えすると、
『 シューズセラピーした靴で通勤してます。
去年より、気を付けて履く時間を長くしていました!! 』とのお答え。
それに、ウォーキングが気持ちいい!って、去年より感じています♪ と嬉しいコメントかえってきました。
3年目の脚は、違います(^-^)/
夏はどうしても、サンダルを履きがち。
通勤やウォーキング、
靴
歩き方
が整えば、気持ちいいんです!
すると、むくみしらずの足に♪
足首にたまる、むくみ。
見た目以上に、重だるくて不快です!
夏は足首が冷え冷えで、
むくみがたまる一方。
冷房がつらいかた、足首冷やさないように!
むくみしらずの足になると、体質まで変わる!
対処療法から卒業して、
むくみを生まない脚をつくりましょう(^-^)/
継続は、本当に「力」です★
女性の足専門サロンマルシュ
080ー2815ー0945
www.akita-footcare.com
本当の脚痩せは、靴と歩き方から♪
- 2015/07/10(金) 17:40:37|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
女子ワールドカップ、なでしこ2位でしたね。
がんばりましたね!泣けたけど・・・
サッカーは、フットボール。
Football、つまり足のスポーツです。
アメリカのロイドさんもモーガンさんも、下半身が軽やかなのにしっかりしていて魅力的な脚でした。
宮間キャンプテンは、ホントに素敵♪
それに4年前より歪みがすくないかも、と感じました。
さてさて、『右足だけず~ん、と重いんです』 という御相談を頂きました。
お客様は、立ち仕事。
筋力もあり、足首すっきり。「脚、太いんです」とおっしゃいますが、全然そんなことありません!
立っただけでは一見、分かりません。
ウォーキングチェックをすると、右足だけ「外側にずれる」ように歩いています。
骨盤は上下にずれていて、足裏のタコも上がっている脚の方が厚くなっています。
骨盤&股関節ストレッチ(25分)して、股関節の可動域も狭くなっていると分かり、
右脚の使い方に不自由な感じがあります。
テーピングして、足裏のバランスを補うと
『 なんだか歩きやすい♪ だけどこんどは左が変・・・ 』
いままでおかしいのは右だけ、という感覚でしたが
バランスが補われると、おや?とあらためて感じるようになります。
比較的「感度」はいい方ですね!!
お客様には、セルフストレッチの習慣がすでにありました。イイですね!!!
立ち仕事なので、まずはウォーキングレッスンから始めます。
サロンでは、テーピングやベルトなどアイテム使用してウォーキングセラピー★
シューズセラピー(インソール)もあると、安定感増して骨盤にも効果的です。
片足のトラブルは、ほんっとに多いです。
昔やってたスポーツ、日常の姿勢、仕事の動作・・・様々なことから起きる「クセ」なんです。
車の運転は、このトラブルを助長するので好きじゃないです。
車屋さんには、ティッシュやカーインテリアなどのプレゼントじゃなくて
骨盤をサポートするようなアイテムのプレゼントを考えてほしいです。
ホームセンターでも売っていましたよ(^O^)
買ってから、運転姿勢の事に気づくと、私みたいに車嫌いになっちゃいます!
車でのお出かけは好きです。運転があまり好きじゃない、ってことですので・・・
お客様は新聞とHPでサロンを見つけて2~3年後、症状が進んできた気がして今回フットカウンセリングを受けようと決めたそうです。
脚の不調は、早めの対処がおすすめ。虫歯と一緒ですよ☆女性の足専門サロンマルシュ HPはこちら♪秋田駅から徒歩3分 080-2815-0945
歪み改善は、足もとから♪
脚スッキリのウォーキングレッスンは2回~で習得可能です★
レッグライン(O脚・X脚・湾曲タイプの歪み)の御相談は夏こそお気軽に!
- 2015/07/07(火) 11:36:56|
- 足の構造・姿勢
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
フルーツ大好きのセラピストまきです★
果物がなかったら、生きていかれない!
冬もみかん、ぶんたん、・・・
7月は大好きなスイカのシーズン♪
私の家族は、とにかくフルーツが大好き!
大大大好き★かなり好き。
親戚は、米を作ったり、梨をつくったり、野菜をつくったり、花をつくったり・・・
美味しいものを頂いて育ってしまいました。。。
この間、お世話になっている足関係の方から、たくさん本を頂きました!!!
そのうちの一冊は、栄養の本。
成分が分かると、楽しい♪
先日、さくらんぼを頂きました。(母がもらった)
生産者のかたの、『私が作りました』という顔写真は素敵です。
佐藤錦、さすがキング★ジューシー
さくらんぼは、炭水化物とビタミンC。
またまた母が頂いた 「豪華梅干し」
個包装、1こ¥300位と思われる・・・
めっちゃくっちゃ、上品。
「おいしゅうございます」
梅は、クエン酸・リンゴ酸。整腸作用、殺菌作用。
家の庭で、(私ではなく)母が育て収穫したラズベリー↓↓
からすにやられる前に、食べよう~
ベリーという名の物はたいてい大好き♪
五城目から来てくださったお客様と、ラズベリーの話になったのを思い出しました。
五城目の木苺ジャム、いつか食べてみたいな~

ラズベリーは、カルシウムが比較的多い。
大好きなアボカド、オリーブもくだもの。
アボカドはコレステロールはありません。
ビタミンC,B2,E が豊富。
むくみの味方!
あ~、くだもの農家さん、
本当にありがとう♪♪♪
一番好きなくだもの、・・・選べないよ!
よくよく考えると、最近もらってばっかりです・・・(^_^;)
お客様にいただいた、
アイス、ジャスミンティ(台湾のお土産)、マカロン、おしゃれなパンなど差し入れを・・・すぐに頂きましたm(__)mありがとうございました
美味しい食べ物は、がんばろう(^O^)!と思える活力です。
①タイミング ②量 ③バランス
さえ間違えなければいいのです。
食事を楽しみましょう!
生産者の方へ、感謝の気持ちでいただきましょう!
靴も靴下も、生産者の方がいます。
大事に履いて、楽しく歩いてね♪
沢山履いて古くなったら、「ありがとう」と言って卒業しましょう。
(片付けコンサルタント・コンマリさん風に)
新しい靴が、体を支えてくれます。
女性の足専門サロンマルシュ HPはこちら♪
080-2815-0945
ウォーキングは、健康の貯金♪
靴はからだを支えてくれるパートナー。
脚のお悩みは靴・足・歩き方から♪
- 2015/07/04(土) 15:02:35|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
7月ですね!セール、セール、セール!
だけど、靴は安いからって決めちゃだめですよ★
ちゃんと見極めて、履いて歩いて買ってくださいね。
おしゃれは足もとから、歩き方まで★★★
でも、さりげなくね(^_-)
ウォーキングセラピー2回コースを始めた方。
フットカウンセリングを終えて、1か月後にコースがスタート!
私もですが、お客様もとっても楽しみにしてくださっていました♪
ドアを開けたら にこにこのスマイルが(^O^)
嬉しいです!会いたかった~(笑)
1回50分
姿勢、テーピング、ストレッチ方法、歩き方1~3・・・
スムーズに終わりました。
20分過ぎたあたりから、
『 腹筋が!』
『 内モモが!』
と効き目を感じていきましたね♪♪
同時に
『 肩がラクです♪ 』
『 腰がラクです♪ 』
どんどんバランス整います。
2回目も楽しみに待っています♪
トータルフットケアは、足・靴・歩き方 を同時にケアする効率的な自然療法フットケアコース。
だけど、全部一気には大変(-_-;) という方は 歩き方から始めてみましょう!
インソールがあると、確かに早い・確実。
マッサージがあると、確かに脚がほぐれて安心。
だけど、歩き方を始めてから 靴選びが上手くなるということがあるのです。
『 歩き方、・・・て結構ほんとは筋肉使うエクササイズですね。効きそう!!』
おっしゃって頂いております。
歩き方、って本や雑誌にものっているけど
結局分からない・・・
合ってるか不安・・・
そもそも靴?・・・
内また直んない、悪いの?・・・
と段々 歩いてみよう!という気持ちがダウンしてきます。
歩き方、少しづつ良くなって 脚のラインも体のラインも段々ヘルシーになっていきますよ♪
走るよりラク!
仕事の後に歩くと、疲労は5~10%ダウンするというデータも!
箸の持ち方矯正中の私でしたが、もうすぐ、って感じ。地道に頑張っています(^_-)
女性の足専門サロンマルシュ
HPはこちら♪
080-2815-0945
脚が太くなるのは、夏です。
むくみ対策、クーラーの冷え対策、靴対策、地道な日頃の一工夫で足首がむくみで太くなるのを防止!
お気軽にご相談くださいね♪
- 2015/07/02(木) 16:56:43|
- 歩き方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0