fc2ブログ

マルシュ(女性の足専門サロン&ショップ) ~秋田市東通~オーナーmakiのブログ

足&靴&歩き方に悩む女性をトータルサポートをしているmakiです。足のトラブルやお悩み解決をサポート、応援する日々ブログ。素敵な靴も紹介していきたい!

O脚が目立つ夏、対策は姿勢から♪

こんにちは!女性の足のサロンマルシュのブログへようこそ♪

今週も、御新規様のご予約を頂いておりますm(__)m
ウォーキングセラピーをスタートする方も★★★
御新規様のフットカウンセリングは、ABCコースから選んでくださいね(^_-)
積極的にコースやメニューに取り組む方はもちろん、
まずは今の足の状態を知りたい!という方まで幅広くお越し頂いております。

秋田市、潟上市、男鹿市、大仙市、大潟村、能代市、由利本荘市、横手市、にかほ市、・・・
東京都、岩手県からもありがとうございます☆

マルシュの、2015年前半の足相談ランキング
第1位 脚痩せ
第2位 むくみ・冷え
第3位 タコ・外反母趾・腰痛

『 第4位 O脚・膝下O脚 』

今年は断然、脚痩せが多いです。


O脚は、私自身がかなりかなり悩んできた脚トラブル。

御相談を頂くと、ついつい力が入ります(-_-;)

が、O脚の方はすでにいろいろ試しているので

失敗経験が豊富です。脚痩せも同じ。

そうです、自分に合ったケアが見つからない!!!のです。

『 自分に合った 』、が大切なのです。

ライフスタイルも仕事も、柔軟性も運動習慣も、

履いてる靴も、歩き方も・・・全然違います。


O脚は、「O脚になるサイクルを理解する」ことが大切です。

O脚学を専攻しましょう!

O脚の方にこそ、フットカウンセリングを受けて頂きたい!

そして、難解なのが『 膝下O脚・XO脚 』と言われる 「湾曲タイプ」です。

これは説明が難しい?のか、雑誌にもなかなか説明されないし、

ケアがあっても継続できる方が少ないのです。

通勤時、ほぼ半数の方がこの「湾曲」傾向と気づきます。

わたしも湾曲。XO! 先生に言われるまで、単純なO脚だと思っていました(^_^;)



共通のケアは、意外とシンプル。

『 姿勢 』 です。


正しい姿勢が、最適の・最安の・原理にかなった ケア。

矯正グッズは、あくまでも「サポート」。


姿勢って、意外と 「これでいいのかな??」と不安になりませんか?

私は接客業でしたので「姿勢には気を使っていたつもり」でした。

だけど、足がアンバランスだったので 体の変なところに力が入り

肩こり・腰痛が増えてさっぱり効果を感じられませんでした。反り腰の典型です。


サロンでは、テーピングで足もとをサポートして『 姿勢トレーニング 』します♪

初回限定のオプションで 25分 ¥1500(+税)ですが、骨盤ストレッチの次に人気です。

すでにリフレクソロジーでは足が良くならない、と知っているためでしょうか?
(足裏リフレクソロジーは、解決策ではありませんがリフレッシュには大変お勧めです♪)

姿勢にも、「足ゆび」の力が必要なんです。


フットカウンセリングのあと、「やっぱりやってみたい!」という方にはお勧めです。
単品メニューでもあります、詳しくはサロンまでm(__)m

基本の 『姿勢』 を身につけて O脚が改善するヒントにして頂きたいです。

脚を使うのは 一生の事。

夏には脚を出すと思いますが、姿勢が正しいと脚も長く見えて、スッキリですよ~

それに、解剖学的にも歪みの少ない脚が健康に貢献します。お早目に★



6月中旬ごろかな、自宅近所のお宅からバラの花束↓↓をもらいました!
ウォーキング帰りに見た、小さい女の子2人が花束をもって近所にあげていた様子がとてもかわいかったです♪
そして、うちのドアも『ピンポーン♪』と鳴って、バラが届きました(^o^)
おそらく私が 『すてきー!』って叫んだから??!
こちらのお宅は、数年前から少しづつ少しづつバラの種類が増えていました。
バラだけど、かわいらしい品種が多くて○○さんのお宅にぴったり♪
お花を分ける、って素敵な奉仕活動。
ほんとうにありがとうございます!こころが潤いました♪

201506251046142b6.jpg

6月もバラの季節も終わりますが、今度は夏が来ますね♪
紫外線対策して、朝が夕方にウォーキングできるとサイコーです。

女性の足専門サロンマルシュHPはこちら♪
080-2815-0945
担当セラピスト まき
1人1人に合った足のトラブル解消をこころがけています。
靴選び、脚のトラブル、歩き方の悩み・・・お気軽にご相談ください★


スポンサーサイト



  1. 2015/06/29(月) 14:02:16|
  2. O脚・腰痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

重だるい脚のスッキリプロセスは、仕事用の靴改革から!

こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪

足が痛い、脚が太い・・・
O脚、X脚などのレッグライン・・・
歩き方を良くしたい・・・
靴がすぐダメになる・・・

など足もとの御相談は
女性の足専門サロンマルシュまで♪
080-2815-0945
秋田駅から徒歩3分
あなたの足の悩みは、靴を変えることで一歩前進!
脚痩せ、O脚、冷え、むくみ、外反母趾、タコ、腰痛、膝痛、ふくらはぎ痩せ・・・
全ては脚の使い方が解決のヒントです♪

脚痩せコース(全8回)を進行中のA様、

立ち仕事で不規則な専門職。

「30代に入ってから、何をやってもうまくいかなくなってきた。
根本的に何か変えないと・・・脚がむくんでつらいし、冷えるし、甘いもの食べたくなるし・・・」

先日6回目を向かえ、脚痩せが始まる下地ができてきました!

成果が出るのがスロー??

そうです、A様には最初から「成果が出るのはゆっくりかもしれません」とお伝えしていました。

だから8回コースなのです。

レッグトリートメント、骨盤&股関節のストレッチ、歩き方、インソール、テーピング、

全てが入った充実の根本改善コース。

コースが終わったら、お手入れ用のメニューもあります。

ほとんどはコース中に目的を果たして、セルフケアも身についていきますよ!

誰かにやってもらう、人任せのケアから少しづつ卒業できます。

靴や根本的な解決策は、一時的に出費や努力は増えます。ただその後の
間違ったお買いもの・毎週のマッサージ通い・効率のあがらないセルフケア に比べると
時間も費用も節約になります。


A様は、決して太っていないけど下半身の循環が滞っていました。

仕事中の靴を4回目に変えてから、脚のコリが随分減っていきました。

先日のレッグアロマは75分じっくりほぐします。

4月の脚とはまるで違う弾力!

-硬かった足裏は弾力を取り戻し

-皮膚科で治療中の足裏のイボも小さく小さくなっていき

-膝下外側にあったコリはどこかへいき

-スネについていた発達していた筋肉はやわらぎ

-太もものサイドと裏面の冷えは無くなってセルライトが目立たなくなっていました!




「最近腰痛は、本当にない! それに仕事が違う!!ラク! 自然に体重が2kg減った!」

腰痛が無くなってくると、腸の調子もよくなります♪


靴、インソール、歩き方、脚ほぐし、・・・いいサイクルが生まれ始めています☆

前回は、ウォーキングレッスンで骨盤の使い方をやりました。

次回お会いするのが楽しみです♪♪

「脚を出せるおしゃれ」は、もうすぐそこです(^o^)

7月に脚痩せコースを始める皆さんも、期待していてくださいね!



脚もそうですが、

「手首が細くなった、腕時計がゆるくなった~」
「顔のむくみがとれてきて、小顔になったと言われた♪」
「肩こりがなくなったよ、今年はノースリーブ着ます!」
などなどいいことがいっぱいみたい☆

永遠に受け続けるマッサージ、対処療法から卒業して

シンプルなケアで効果のでるヘルシーな脚にチェンジしましょう!

おしゃれも仕事も、ずっと楽になりますよ♪


御相談はお気軽に♪
~おしゃれと健康は「足もと」から「歩く」まで~
女性の足専門サロンマルシュ
http://www.akita-footcare.com
080-2815-0945
  1. 2015/06/27(土) 11:56:49|
  2. お客様の声☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

7月上旬スケジュール(2015)

こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪

7月のご予約を頂き、誠にありがとうございますm(__)m
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております♪
もうすぐセールが始まるみたいですが、
姿勢や歩き方は 『物じゃないおしゃれ』 『 つけない・ぬらない美容 』 です!!
6月も、どんどんお客様が素敵になっていきました☆
歩くだけ!!

靴が合わない、
足が痛い、
歩き方を良くしたい、
姿勢に自信がない、
脚が太い、
足首が太い、痛い
骨盤が歪んでいる
腰や膝が痛い
歩くとすぐ疲れる
O脚、X脚、OX脚で悩んでいる、
むくむ・冷える・セルライト・・・

あなたの足の悩み、遠慮なくご相談ください。

脚がむくめば、とりあえずマッサージ
腰が痛くなったら、とりあえずマッサージ
痩せたいから、とりあえずウォーキング
めんどうだから、とりあえずこの靴

・・・・そんな、「とりあえず」・・・の対処法より、
根本的な解決策を知りたい女性のためにがんばります!

女性の足専門サロンマルシュ
お問い合わせ・お申込みはこちらのHPフォームからも☆
電話: 080-2815-0945
(留守番電話にメッセージくだされば、折り返しいたします)
営業: 9時30~20時30、不定休、完全予約制、
担当:足・靴・歩き方のセラピスト まき

積極的にコースをがんばっているお客様、
単発メニューを始めたお客様、
フットカウンセリングで足の状態を知っておきたい、というお客様・・・いろいろです♪
はじめてのお客様は、
フットカウンセリング(A,B,Cコース)かレッグアロマ(40分¥4,800+税~)がおすすめです。

遠方、子育て中、介護中、職場の定休日、、、、それぞれ事情はあると思います。
始めたいけど時間がない、分割のお支払、遠いけど大丈夫?などなど
マルシュは、忙しい女性の味方です!何でもお気軽にご相談くださいね♪


★立ち仕事、足に悩む女性をサポートしていきます★
マルシュ marushoes の心がけ
-足もとのおしゃれ
-働きやすい体
-歩くライフスタイル


6月
29日(月) ×
30日(火) ×
7月
1日(水) ×
2日(木) ×
3日(金) ~17時〇
4日(土) ×
5日(日) 休

6日(月) ×
7日(火) ×
8日(水) ×
9日(木) ×
10日(金) ×
11日(土) 14時30~〇
12日(日) 休

13日(月) ×
14日(火) 休
15日(水) ×
16日(木) ×
17日(金) ×
18日(土) ×
19日(日) 休

20日(月祝) ×
21日(火) ×
22日(水) 17時~〇
23日(木) 休
24日(金) ×
25日(土) ×
26日(日) ×

27日(月) 休
28日(火) ×
29日(水) ×
30日(木) 14~⚪
31日(金) 〇


お申込み、お問い合わせはお気軽にどうぞ♪

※骨盤ベルトのお申込み
腰痛、骨盤の歪み、下っ腹 に悩める女性へお勧め商品でした。
冷えずにムレナイ、優れもの!


メーカー都合で、サロンへの注文は8月末までになります。
リニューアルが検討されているようですが、次のモデルの発売日は現在未定です。
ガードルタイプがすでにありますが、私は着脱可能な「ベルトタイプ」しかお勧めしていません。
このベルト、欲しいけどどうしよう・・・と迷っていた方は、是非7月中にお申し込みください!

7月中に注文申し込みされた方には、8月まで利用できるサービス券(¥2,000相当メニュー)をプレゼントします☆

20150625104830672.jpg

¥9500+税
高めですけど、作りはしっかり、おしゃれの邪魔もしません。
パンツスタイル、スカートどちらにもOK!
歩き方にも効果的です♪

-治療用の素材はゴムで臭い
-ベルトもっているけど、重い・固い・・・で結局使用していない
-いま使用しているベルトは、ずれやすい
-骨盤が広がって、下っ腹がでてきている自覚がある

などなどの方に気に入っていただいております。
特にデスクワークの方に必要なのは、道具だけではありません。
① 骨盤まわりのストレッチ
② ヒップの筋肉を効果的に使える正しい歩き方
③ サポートしてくれる道具を使用する正しい知識


MとLがあります、サロンで試着してから決めましょう~
注文してから数日かかります。
必要な方は、是非どうぞ♪

女性の足専門サロンマルシュHP 秋田駅前~
  1. 2015/06/25(木) 11:44:23|
  2. スケジュール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

肥満改善のための靴

こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪

数日PCの調子が悪くて、専門家の皆さんのおかげで復活しました~
電気屋さん、セキュリティの方々、
皆さん紳士淑女な対応をありがとう!! これでよく眠れます♪


トーキョーで会った友達Aちゃんから

『 肥満改善に最適な靴選び 』 について質問がありました。

ちなみに私は「相撲力士」が好きでした。姉の影響でプロレスラーも好きでした。

彼らは肥満ではありません。。。

ぽっちゃりと肥満も違います。



Aちゃんは、医療関係のお仕事。

秋田から東京へ引っ越して、現在「肥満改善プログラム」を担当しているそうです。

いろんな企画をしていて、とっても楽しそう!

「私もいつか真似したい!」と言ったら 『どんどん真似して~(^O^)』

彼女は精神医療にも精通しています。体だけじゃなく、心や考え方も実は重要ですよね。


『 まき(私)のブログをたまに読んでいるよ~

みんな 足もとは似ているトラブルがあるようだけど、

肥満改善にはどんな靴がいいのか 教えてくれるかな? 』

とのことでした。


肥満は、体重の増加とともに、足にかかる負担がおおきいのです。

100kgの方なら、120kgが足裏に負担がかかるイメージ。

そのため、靴がすぐダメになるので、適当に選んだり靴にお金をかけなくなります。

その結果、構造の粗悪な靴を選んで、骨格が歪みます。

歩くたびに、足がねじれる歪みのある歩き方。

段々と体が疲れやすくなったり、横揺れ歩きが激しくなって体幹が整いません

足首・膝・股関節などの 関節トラブルも増えます。

歩くと痛いから、面倒だから、ますます行動が鈍くなっていく・・・

サンダルで歩いて、脚の筋肉を上手く使わなくなります

そして 基礎代謝がどんどん落ちて太りやすくなります。


足が安定すると 正しい姿勢が可能になります。

姿勢が安定すると 基礎代謝がアップします!



ですから、 『靴で体を支える』 という考え方で靴選び!

さらに 『 お出かけが楽しくなる靴選び 』 (足が軽くなる)を!!

‐ 衝撃吸収のいいソール(関節の負担を軽減するため)
‐ ソールの幅がしっかりあるもの(足の動きをコントロール)
‐ ヒールカウンター(カカとの部分)が硬いしっかりしたもの(脚を支え、ねじれを防ぐ)
‐ をとめる。ヒモ靴またはマジックテープ、ストラップ(カポカポしてむくまないように)
‐ インソールで足裏の圧をコントロール

つまり、ふにゃふにゃしていない 『 しっかりした靴 』 です♪
さらに
‐ 5本指ソックス
‐ アーチサポートソックス
‐ 着圧ソックス(可能なら短時間でも)

『 ヒモ靴か、・・・きっと選んでくれないな・・・なんかないかな??』 というので

マジックテープや、ジップにしたらどうか?

スリッポンなら、「メレル」にしっかりしたものがあるよ。入るならそれがいいかもね。

※糖尿病なら、糖尿病用の靴があります。ドイツ製が多いかな?
※リウマチは、靴選びが難しくなります。




先日、『 義足を作る現場 』 へお邪魔しました。

とっても貴重な経験でした。

事故で脚を切断は防ぎようがありません。

生活習慣で糖尿病になってしまっても、怪我したときに脚を切断する可能性がでてきます。

わたしの周りにもいます。

義足を作る仕事、って・・・・・インソール作りの何百倍も繊細。




とにかく、体型がどうであれ 義足だったとしても

『 靴 』 は必要です。

靴は体を支えるものとして、「ちょっといいもの」を選んでください。

しっかりした靴ほど きっと軽くて歩きやすいと思います♪

脚があるうちに 使わないともったいない。


皆さんの周りで、なんとかしたいという方がいたら是非靴を見てあげて下さいね。


女性の足専門サロン マルシュ HPはこちら♪ 電話:080‐2815‐0945
足・靴・歩き方 の御相談はお気軽に♪


  1. 2015/06/22(月) 21:28:36|
  2. 靴の問題
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウォーキングレッスン~出張 in トーキョー~

こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪

先日、東京のお客様とお会いして 『 歩き方のレッスン(プライベート) 』してきました♪

とっても楽しかったです♪

お客様は、医療福祉関係のお仕事。

体のことはお詳しいです。
ですが合う靴がなかなか見つからず
足がすぐ疲れちゃう、とこれまでとても苦労してきたようでした。

「 いつも 夕方には足が疲れて疲れて
倒れこむように家に帰っていました。
典型的な悪血だと思います。
今は子育て真っ最中だし、仕事もあるし・・・

一回のセラピーで よくなるなんて思っていません。
だけどできることから始めたいです 」


というまじめで温かい雰囲気のお客様。
それに声がとっても素敵!ハキハキしているのにつやのある落ち着いた声。
(私は自分の声があまり好きではありません(-_-;)、受け入れているけど(笑)

症状は、
むくみ
扁平足
アキレス腱負傷
アレルギー
骨盤歪み
内股
子育て中の疲れ
・・・

など

他細々ありましたので、都内の医療機関でインソールを作り

今回のレッスンに至りました。

友人からの紹介で、今度東京に来るときに見てあげて~ということで今回かないました。

どんな弱い脚がくるか・・・とちょっと心配でした。

かかとが・・・ち、小さい!!抜群に小さい。

これは合う靴が見つかりにくいはずです。

だけど

60分のレッスンはあっという間に進みました。(一回¥8,000 3回目から40分¥4,200~)


結構 スジがイイ!!

ストレッチ、姿勢、テーピング、歩き方1~4、靴選び、セルフケアなどをお伝えし

左右のクセ、気を付ける(直す)ポイントがどんどん良くなっていきます。

ソックスで、テーピングして、靴を履いて・・・少しづつユビの感覚を取り戻していきます。



ウォーキングは 個人差があります。

左右差、柔軟性、歪みの程度、筋力、クセの強さ、運動習慣、などなど。

焦らず、自分のペースを大切にしましょう!

永遠に通って、習って・・・ということではありません。

一旦自分に身に着けば費用対効果の高いボディケア。

スキルとしても身につけていただきたいです


お土産にいただいたクロッカン?というおしゃれなお菓子。とってもサクサクで香ばしくておいしかったです☆
大好きなアーモンド入り♪

またお会いする日まで~(^O^)
お仕事もプライベートも 楽になる体に一歩前進したと思います♪♪
ウォーキング、少しづつがんばりましょうね!

出張のプライベートレッスンや少人数でのレッスンも承ります。
足セラピスト まき


~おしゃれと健康は「足もと」から「歩く」まで~
女性の足専門サロンマルシュ HPフォームはこちら♪
080-2815-0945
歩き方を見直すと、血流が改善します♪
下駄箱をいっぱいにするより、ずっとヘルシーでおしゃれを楽しめます★

  1. 2015/06/21(日) 13:52:10|
  2. 歩き方
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

むくみ脚 と 足ゆび

こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪

足の悩み、
靴の相談、
歩き方を習いたい、
骨盤の歪みのアドバイスが欲しい、


そんな方はお気軽にマルシュへご相談くださいね!
おしゃれと健康は「足もと」から♪
歩き方までサポートします!

女性の足専門サロンマルシュHPはこちら
セラピスト:まき
電話: 080-2815-0945
不定休・完全予約制・個室・マンツーマン・プライベート 
足のケア&レッスン
女性の「足もとのおしゃれ」、「働きやすいカラダ」、「歩くライフスタイルサポート」を提供していきます☆


むくみ、の相談が続きます。

夏、ってむくみます。

先日のフットケアカウンセリングでは、

「テーピング」「骨盤&股関節ストレッチ」「レッグアロマ」・・・

段々と

『 脚が軽い?ふわふわ?? 体が違う??』 


とお客様は感じられていきました。

むくみは重力で 足もとへ溜まっていきます。

軽くなるって、気持ちがイイ!!

足のゆびは5本あるけど、

外側の足指がうまく使える足ではありません。

外側の2本が、特に『浮いてくる』。

これが『浮きゆび』。

浮きゆびは、ゆびあげ歩き で不安定。


不安定をカバーするために、膝・腰・・・・など様々なところに痛みが出ます。



膝痛、腰痛、坐骨神経痛、足裏痛、アキレス腱、片足だけ痛い・・・

痛みを自覚してきたら

足のケアを始めるサイン。早めに!

そしてそれは意外と自分でできることが多いんですよ♪

ヒントになる「フットカウンセリング」はとってもお勧めです(^O^)

自分で継続できることを 見つけましょう!

最初はサポートや工夫が必要ですが、実はシンプル。



そして、むくみと一緒に「ムレ」ケア!!

同じ靴を毎日履くと、水虫や臭い のもと。

ローテーションして履いてくださいね。

靴中に、新聞紙もいいです。

靴に「お休み」をあげて下さい。

子供の靴じゃないから、洗わなくても休ませて、ブラシして、風通しすればOK!

玄関や靴に たまにスプレーも

2015061512074429c.jpg

一番大切なのは3足ローテーション!

レディのタシナミです♪
 シンプルに履き替えて~



足はシンプルなケアを続ける、むくみやムレはその代表的なものですね(^O^)


むくみ解消へむけてチャレンジしているお客様、マイペースに頑張っていますよ♪


近頃 産後・子育て中のママさんからアキレス腱や膝痛を相談されることが増えています。。。

時間のない忙しい方には、足・靴・歩き方が効果的ですよ☆

マルシュ

080-2815-0945
  1. 2015/06/15(月) 12:23:41|
  2. むくみ・冷え・セルライト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

外反母趾&内反小趾 ~足ゆびの変形トラブル~

こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪

マルシュは、marushoes シューズが◎なサロンです(^O^)
足・靴・歩き方の御相談は、お気軽に♪


女性はほとんどが足の悩み・足のトラブルを抱えています。

その代表的者、『 外反母趾 』

親指の曲がりです。

サロンにもここ数件「外反母趾」の御相談が続きました。

「 いま・・・をして気を付けているけど、これで合ってる? 」
「 外反母趾が進んできた気がするけど、母みたいになりたくない(-_-;) どうすれば? 」
「 外反母趾だけど、どんな靴履いたらいいの? 」
「 インソール、って外反母趾にいいの? 」
「 ランニング始めたいけど、外反母趾はどんなスニーカーがいいの? 」


などなど心配ですよね?


皆さんまだまだ20代後半~60代

まだまだ靴を履いて仕事・活動しなければなりません!!


わたしも 軽度の外反母趾です。

あるとき、急に曲がり始めて それから気を付けて 進行ストップ。

早期発見・早期対策。

がんと一緒です!!




外反母趾自体は、痛みがなければ困ることはありません。

ゆびも5本あるし、靴も履けるし、歩けるし・・・と何もしなければ進行が進みます。

手術もあるので、困ってから手術すればいい という方もいます。。。。。



そして、小指の曲がり!『 内反小趾 』(ないはんしょうし) 



親指と小指が両方曲がっているケースも多数。

ヒールで仕事の方に多いですね。

ヒールの高さで前すべりします。

パンプスタイプの靴には フィッティングが必要です。


女性の体は ホルモン・筋肉の影響で柔らかくできているため変形しやすいのです。




私の小指は、曲がっていましたが 変形して固まる前だったためか
いまはまっすぐ動くようになり腰痛もむくみもストップしました。

それを可能にしたのが、シューズセラピー♪(カスタム・インソール)です。

テーピングもあります。



サポーターも手に入り易くなっています。

靴とフィッティングするかは別ですし、歩きグセで滑り易いとか合わないとかあるみたいです。

ゆびとゆびのスキマの感じとかも。

進行が進んでいたら、一つ持っていてもいいかもしれません。

外反母趾・内反小趾サポーター

合うかどうかは保証できませんけど、いろんなメーカーがあります。


外反母趾は、2次的障害がより深刻です。
-めまい、肩こり
-頸椎(首)ヘルニア
-側弯症(背骨の変形)
-むくみ、浮腫
-腰痛、腰椎ヘルニア
-膝痛、変形性膝関節症
-足関節トラブル
-めぐりめぐって「イライラ」「うつ」傾向
・・・など、多数。


とくに 心療内科を受ける前に 靴を見直すことをお勧めします。

姿勢・ウォーキング・呼吸、も効果ありますよ☆

私は以前から悩み事があると よく歩くようにしていました。

悩みなくても歩いてます・・・

歩き方を習得して歩くと気分スッキリ(^O^)は お客様もよく言います♪


とにかく!

足のゆびが 5本ともバランスよく使って歩けると

外反母趾、内反小趾の対策になります。

靴と歩き方、これが大切です♪



先日 外反母趾ご相談のお客様と

靴の件でやりとりしました。

ウォーキングレッスンも 始めました。

「今でしょ」は まさにこのこと!

意識の高さ 大切ですね。

一緒に頑張りましょー★



~おしゃれと健康はあ「足もと」から「歩く」まで~
足専門サロン マルシュHPお問い合わせフォームはこちら♪
080-2815-0945
体の変形を予防する「靴を選ぶポイント」を学ぼう♪
歩き方の悪い癖は、レッスンで改善♪♪


  1. 2015/06/12(金) 12:10:26|
  2. 開張足(女性必読)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

むくみ流れました!

こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
6月の天気は大好き!雨もあるけど、今日のAkita-cityは本当にさわやかです☆
今月もフットカウンセリングのご予約をありがとうございます☆
周年感謝キャンペーン間もなく終了、ありがとうございます(^O^)

フットカウンセリングを受けたお客様より

数日後嬉しい感想頂きました!

『 やってもらったテーピング、気持ち良かったです。

そしてアドバイス通り 着圧ソックス したら

トイレの回数が増えました(^O^)

私のむくみに効いてると思います☆ 』


テーピングすると、「足ゆび」が動きやすくなり

これだけで歩幅やスピードがアップ、姿勢が良くなる方もいます。


フットカウンセリングは
A120分、B90分、C45分
 とじっくりお客様の足と向き合います。

1) 足裏の状態
2) 脚の使い方
3) 下半身の血流、筋肉のコリ
4) 仕事や日常の動作


など 自分の脚の『なぜ??』が分かります。

むくみやすい「食事」
むくみやすい「靴」
むくみやすい「歩き方」
むくみやすい「寝る前の過ごし方」


が フットカウンセリングでの『アドバイス』 になります。

むくみが進行した脚は、「着圧ソックス」さえ苦手!!

私もそうでした、サロンに来てくださるお客様の多くは

ソックスやストッキングなどの締め付けが苦手です。

着圧ソックスの選び方、着けるタイミングや長さ

私がアドバイスするのはこれです♪

私も以前同僚や先生にアドバイスされて、本当に助かりました。

今の「ふくらはぎ」があるのは、この方たちのおかげです!!

私がスカートを履けるようになったきっかけは、ふくらはぎのむくみが解消し始めたからです。



先日、自前の着圧ソックス第一号をお客様にレンタルしました!
(第5号まであります)

別のお客様は、本を借りました!

また別のお客様とは、外をウォーキングしました!

またまた別のお客様には、私が履き古した着圧ソックスを試しに履いてみるということでそのままあげました!

ある年配のお客様とは、靴選びをお手伝い。


サロンの外でも結構できることがあるのに気づきます。

出張のレッスンもたまにあります≪応相談≫。



むくみ解消には、さまざまな「きっかけ」が必要です。

自分にあった「むくみ解消の第一歩」 


を見つける手助けになれば、嬉しいです♪


むくみは放置すると 疲れが抜けず 病気に繋がります。

やりたいこと、まだまだたくさんあると思うので

ヘルシーな脚を目指していきましょう!



~おしゃれと健康は「足もと」から「歩く」まで~
マルシュHPはこちら♪
080-2815-0945
秋田駅西口より徒歩3分
プラーベートなお部屋でウォーキングレッスン
歩き方を変えてむくみ体質を変えよう!!
  1. 2015/06/11(木) 12:17:31|
  2. むくみ・冷え・セルライト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウォーキングイベント

こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪

昨日の日曜日は、本当にサイコーのお天気!
温度22度くらい、湿度40%くらい、風さわやか
本当にウォーキング日和!!

河辺のせせらぎウォークに行ってきました♪
ここ数年行っているけど、今年が一番良かった!

私は軽装ですが(水と携帯のみ持つ)
皆さん結構リュックに重装備?
せせらぎ、ってちょっと古い表現!と思っていたけど、
せせらぎ、以外の表現がおもいつかないくらい、せせらぎでした(^O^)

今回650名の参加で、列を詰まらせちゃう関係で写真はさっさと撮ったので、下手ですけどせせらぎをおすそ分けします♪

ホトトギスの声とか、風とか、本当に気持ちよかった♪
私の大好きな、「フノシの滝」
20150608140503ca9.jpg

来年は是非みなさんも歩いてみましょう~



8時45分ころ ラジオ体操
なんかヨガと似てる動きあるよね? やっぱり!

9時スタートして、最初は集団登校みたいにぞろぞろ歩く。
お水がきれい
201506081430510ea.jpg


秋田杉 日陰もいいよね♪
2015060814040867a.jpg


せせらぎポイント この野花の名前は何?
20150608140432842.jpg



きれいな田んぼ
いろんな緑色があるよね。
20150608142725642.jpg


せせらぎポイント この野花もいい!
20150608140533115.jpg





11時00 ゴールして クールダウンストレッチしてからお昼を食べて・・・

午後は千秋公園のお茶会へ! 2席行きました。
男性の着物・ハカタって、素敵。
201506081406298df.jpg


夕方もう2つ用事をして、帰宅。

充実した1日でした~

一緒に歩いた「運動不足でやばい」 Aちゃん、
歩きながら『 私はトルコキキョウが一番好きな花! 』と言う。
『 トルコキキョウ?? 』と思いつつ、Aちゃんにこんな一面があるとは驚き・・・
私はマーガレットかな~

今年は 去年より「内モモの筋肉」が調子が良い♪し 疲労もなし!

友達と歩いてどこにでも行ける、って本当にステキ。

自分の脚に感謝しなくっちゃ!


~おしゃれと健康は足もとから歩くまで~
女性の足専門サロン マルシュ 080-2815-0945
marushoes 秋田駅西口から徒歩3分
  1. 2015/06/08(月) 15:03:33|
  2. スケジュール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

悪血は足ゆびから ~婦人科系トラブル~

女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪

ご予約、誠にありがとうございます。
周年記念キャンペーンは6月13日(土)までです。
レッグアロマ、ウォーキングセラピーは+10分のサービスです。
自分の『脚づくり』に、お役立て下さい♪


先日、お客様と 『悪血(オケツ)』 について話題になりました。

脚の循環が悪くなると、むくみや冷えになります。

ひどくなり、悪血。

血の質、流れが悪くなるのです。

症状は・・・
①全身疲労、疲れが抜けない
②アレルギー、花粉、アトピー
③妊娠しにくい
④流産しやすい
⑤子供への影響(アレルギー・アトピー)
⑥生理痛、生理不順
⑦更年期が長くなる


などです。
私は①、姉は②、母は⑦、友人は③、⑥・・・結構誰にでもあてはまります(-_-;)

私の脚は硬くコリコリでして、多少のマッサージでは全然ダメでした。

それくらい、血行が悪くなる下半身。


お客様にも、
②、③、⑥ など症状があり、専門医から
運動せよ、ストレッチせよ、歩きなさい、などのアドバイスを受けるようです。


では、どのように「悪血」を改善すればよいのでしょうか??

下半身は、重力に逆らって↑↑静脈血が動きます。

悪血改善には、下半身の筋肉の収縮がカギなのです。

-ふくらはぎのポンプ機能
-脚裏のストレッチ・マッサージ
-下半身の歪み対策(骨盤、股関節、カカト、足裏)

が大切です。

特に、ふくらはぎのポンプ量が血流に直結。

1.足ゆびがよく動くこと!

2.足ゆびが良く動く 『歩き方』 とそれが可能な 『靴』 のタイプを履くこと!

3.歩く量!

-20~40分の連続ウォーキング
-10分ウォーキングを数回

悪血には、

まず 『足もと・足ゆびから』 始めてみるのはいかがでしょうか??



あるお客様は 子宮筋腫です。

担当医に、 「歩き方を直さないと、またできるよ」 と指摘されたことがあるそうです。

確かに、お客様の中には子宮のトラブルをよく聞きます。


靴がぴったりだと、オケツどころか 体のメグリを実感できると思います♪

体のメグリが良くなると、好む食べ物も変化してきます。

仕事も運動も苦じゃなくなる。

悪血を卒業しつつあるお客様が今年は多い気がしています!


おしゃれと健康は「足もと」から「歩く」まで
女性の足専門サロンマルシュHPはこちら
080‐2815‐0945
つらいむくみ、冷えは足もとから整えよう♪
ふくらはぎシェイプがかなう「トータルフットケア」!

  1. 2015/06/06(土) 14:38:49|
  2. 足の構造・姿勢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

太りにくい体質作り と 足ゆび

こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪

貴重な有給をつかって、小さいお子さんをあずけて、お仕事帰りにも・・・
ご予約をありがとうございますm(__)m おかげさまで7月のご予約も頂いてます。
コース以外のメニューもありますので、気軽に始めたい方も是非ご相談くださいね♪
お忙しい方こそ、ウォーキングセラピーを始めています。
歩き方で、時短効果倍増です!


 「太りにくい体質づくり」 は、ヘルシーの基本♪

結果として、
-脚がすっきり!
-足が痛くない!
-むくみ・コリ・ハリに敏感なので対処が早め!

自分なりにいろいろ試して、うまくいかないかった・・・
というかたは、

是非 「靴のフィッティング」 を試してみましょう(^O^)

太り易くなった、むくみ易くなった、

という方の多くは、

ゆるい靴を履いて歩いてるケースがあります。

ゆるい靴、と自覚がないことが多いみたい


サンダル、スリッポン、ローファー、・・・など

どれも フィッテングが難しい靴のタイプ。

ゆるくてラクな靴は 足ゆびが使いにくいやつばかり!

ヒールばかりは、足ゆびが締め付けられてしまいます。





太りにくい体質づくり には、下半身の循環が欠かせません。

適度な運動 と 食事バランスが欠かせないけど、

いつも履いてる靴 が合ってなければ効率が悪くなっちゃいます。

合ってる靴なら、 時速60kmで進む車(痩せる体)でも

合っていなければ、 時速30kmで進む車(痩せにくい体)みたい。

ゆるい靴は、シートベルなしの車運転みたいなもの!!



合っている靴は、足ゆびがうまく使えます。

足ゆびが短めな こじんまりした足ゆびさん ほど、

ゆび使いには 気を使いましょう!

歩くとき 足のゆびがうまく動けば
-循環
-燃焼
-体幹
に効果あります♪




自分の足バランスを知ると、「体のアンバランス」の解決策に♪

下半身太りに悩む方は、靴・足・歩き方 を見直すとスムーズです。

・・・・・もちろん痩せすぎは、よくないですよ!女性らしい丸みは保ちたいですよね。


合っている靴とは?? 
・・・・・歩いてどこまでもいけそう!と感じる靴
ですよ♪
実際サロンでは、このコメントを良く耳にします。

ウォーキングセラピーをして、やっと合っている靴を選べるようになる、と感じていただいています♪

女性の足専門サロンマルシュHPフォームはこちら★
080‐2815‐0945
秋田駅から徒歩3分

☆6月7日(日) かわべのウォーキングイベントに参加します☆
朝8時40までの受付 参加費500円
私は「運動不足でやばい友達」を誘いました(笑)このままじゃ、骨粗鬆症まっしぐら とビビッています。
一人だとクマに注意だけど、数百人いるので怖くないです!
とても気持ちがいいのでお勧めです。
見かけたら声かけて下さいね♪わかるかな?

先週、由利本荘の方でもウォーキングイベント(日本海ビーチと菜の花をながめながらのコース)があったようですが、行けなかった・・・結構このようなイベントあるので、歩くきっかけにしてもいいですね♪

  1. 2015/06/04(木) 11:45:29|
  2. 足の構造・姿勢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

むくむ原因は、「開張足」と「足ゆび」

こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
いよいよ6月ですね!2015年も、もう折り返しちゃう!!
今年はどんな目標をたてましたか?
今月は前半を振り返る、いい時期ですね☆

6月は足ゆびについて書こう、と思っていたら

先日、フットカウンセリングのお客様が、ちょうど「ゆびつき」について

「あ!!」という反応でした(^O^)

裸足


ゆびの付け根にあるのが
『 横アーチ 』 と呼ばれる 足裏バランス。

タコができる・・・
足幅が広がってきた・・・
足先が冷える
外反母趾になってきた・・・
小指が外側向いている・・・
足ゆびが固まって動かしにくい
肩こり
前モモ太り
横モモ・スネコリ・・・
姿勢が悪くなる
など、

ゆびの付け根にある「足裏バランス」が崩れてくるからです。

これが「開張足」。

開張足は、腰痛・膝痛みたいに分かりにくい。

分かりいくいけど、専門家にはメジャーな「足トラブル」です。

扁平足くらい有名になると、私は説明に苦労しないわ!!


横アーチをつくる 『 開張足テーピング 』をすると

お客様は感じたことのない足裏バランスに(*_*)します♪

『 ゆびが動くと、ふくらはぎが動くかも! 』


それがむくみを流す、ポンプ機能 「ミルキングアクション」です。

歩くたびにむくみを流す足になったら、

効率がいいと思いませんか??

開張足が進んだお客様は、テーピングだけでも歩きやすくなるみたい♪



足指が使えないと、

ふくらはぎの筋ポンプはうまくいきません。

ふくらはぎがむくんだり、太くなるのはそのためです。

足指を動かしてみると、ふくらはぎがモソモソするのは感じますか?

分かりにくかったら 手の指を動かしてみて!

うでの筋肉がぴくぴく動きますね??

それと同じ!

D1000406.jpg


足指のネイルもそろそろ始める頃だと思います。

だけどもしも、「今年は脚痩せ!!」 でしたら、

ネイルより、5本指ソックスを多めに履いてみてください。


アーチサポートのあるソックスもいいですね。

むくみには、「横アーチ」と「ゆびの動き」。



夏にキンキンに冷える、足指&足首&ふくらはぎ。

循環が悪く、水太り→脂肪太り→セルライトのコリ へと発達して

脚全体が固くコリコリして私のような脚になり、病気一歩手前になります。

レッグケア・フットケア は意外と優先順位が高めですよ★★★


おしゃれと健康は足もとから歩くまで
秋田市 080-2815-0945
女性の足専門サロンマルシュ HPはこちら★
むくみ体質改善は ヘルシーのもと♪
歩き方でさらに脚痩せ!


  1. 2015/06/01(月) 15:40:25|
  2. 足の構造・姿勢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0