こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
下半身痩せ(脚痩せ)目標の Aさまが コース修了いたしました☆
コース最終回
特に 太もも(膝上の部分)シェイプ がコース最終回のイメージでしたので
間に合ってほっと一安心です♪
長い脚でしたので トリートメントのし甲斐がありました!!
わたし、手は長いので!
コース最終日、
レッグアロマ60分
骨盤&股関節ストレッチ
ウォーキング
テーピング
まとめ
をして そして歩いて帰りました☆
少し残った課題 もありながら
来るときは優しい彼氏に送ってもらい 帰りは歩こう!
という行動が変わりました!
とっても 前向き☆☆☆
また 脚のメンテナンスや歩き方の復習 へどうぞm(__)m
下半身痩せ には、
まず 自分の下半身がどのように太くなったか知ること が重要です。
なぜなら
太くなる理由
シェイプするプロセス
柔軟性
筋肉量
骨格の歪み(脚、足首)
習慣改善
仕事内容
ライフスタイル
履いて歩いてきた靴
などなど 人それぞれだからです。
上半身と下半身が アンバランス という気づきから始まって
なぜ?? という疑問が残ります。
上着はM なのに ズボンは LL、 Why??
『 知る 』 という第一歩がなかなか難しいかもしれません。
私もそんな一人でした。 面倒かな、難しいかな、お金かかるだろうな、時間かかるだろうな・・・などなど
自分の足を知る、
改善方法を知る、
という シンプルなことですが
この 『 何が原因か知る 』 というステップは
避けて通れません。
Aさま、コース最終回は
靴に対する意識が高くなっていました☆
『 なんか 足ゆび 着くようになってきた(^o^) 』とのコメント!も。
はい、Aさまの下半身太りの原因は
『 浮き指 』 という 足指をうまく使って歩けない足トラブルです。
シューズセラピー で 足指が使えるバランスに調整して
ウォーキング で脚の使い方を改善していきます。
これは、
マンツーマン で
ケア と レッスン と 学び の成果のコメント。
自分の足知る、
Aさまも 私も ここから始まりました。
もし 下半身太り でお悩みの方がいらっしゃるなら
是非 フットカウンセリングを受けてみてください♪
『 なるほど!脚痩せできるかも!!』
と希望が湧いてくると思いますよ~(^_-)
現在 減量をサポートさせていただいてる方がいます。
ダイエット ではない、『減量です!』 と言い切っていました。
こちらの方も 順調です!
~おしゃれと健康は『足もと』から『歩く』まで~
足・靴・ウォーキング のトータルフットケア&コンサルテーション
女性の足専門サロン マルシュのHPはこちら♪
080-2815-0945
お問い合わせはお気軽に♪♪♪
スポンサーサイト
- 2014/11/26(水) 17:27:10|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
ここ数日、お天気が良かったせいか、
お客様は歩いてサロンへ来てくださり、
レッグアロマ を受けて
さらに シューズセラピー(インソールした靴)で歩いて帰る!
という方が続きました☆
がんばっています!!
脳にもお肌にも筋肉にも いいことばかり☆
ウォーキングフォーム、終わった後のストレッチもお忘れなく♪
腰痛 が襲ってくるのは
突然?
じわじわ?
腰痛が軽くなった、
腰痛がなくなった、
というお客様には、
だいたい
① シューズセラピー(オリジナルインソール)
② 姿勢
③ 歩き方
④ 骨盤&股関節ストレッチ
をお勧めして、
4~8回のコースを頑張ってくださった方々です。
骨盤や股関節の 位置や可動域をケアして
足元 を インソールでバランス調整
姿勢で 腹筋を使う(腰をたてる)
歩き方 で下半身の筋肉をバランスよく使う
レッグアロマで 脚裏をほぐしたらなおベスト!
腰 は 普段あまり収縮しない部位。
固まり易いのです。
骨盤のセルフストレッチ は効果大です!!
腰の真下にある骨盤の向き・形・ズレ
は腰まわりに負担を与える原因です。
『効果のあるやり方』 は
やはり、プロか専門家の直接指導やアドバイスを受けましょう。
ちょっとしたことが大きな違いです!
本や雑誌では 気づかなかったコツがあるからです。
寒い冬、
お家にいる機会が増えますので
骨盤ケア から始めましょう。
骨盤の傾斜 は「正しい姿勢メイク」に欠かせません!
腰痛があると、
顔は歪み
まっすぐ歩けず
仕事も家事も生活も
すべてが非効率になります。
腰痛をかばう姿勢は 老けて見えちゃいますから
もったいないです!
大切なのは いつもちょっとした心がけ ですね♪♪女性の足専門サロン マルシュのHPはこちら♪オシャレと健康は『足もと』から『歩く」まで
080-2815-0945
- 2014/11/24(月) 15:47:50|
- O脚・腰痛
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
足裏の角質(ガサガサ) でお悩みのお客様が続いたので
再び 足裏の角質 について 書くことにします。
季節に関わらず足裏のガサガサが気になる・・・
皮膚のトラブルは 皮膚科で診てもらうことも可能です。
削るアイテムも売ってるけど・・・
一般的には
① 靴
② 歩き方
③ インソール
④ 保湿
⑤ ストレッチ
これで結構いけます!
角質は 摩擦と衝撃の結晶です!!
② 歩き方
は すり足、ひきづり歩き、ペタペタ歩き・・・など
歩き方で摩擦が起きているケース。
これは 歩き方レッスン で改善できます☆
⑤ ストレッチ
は 足首など関節が硬くなって
足そのものへの めぐりが悪く 皮膚の新陳代謝が悪くなっているケース。
足首を回すストレッチ や 歩き方で足首が柔軟になると改善します☆
① 靴
は、ソールの薄い靴を履く時間を極端に短くしてください。
とくに 仕事中の靴を見直してください!!
おしゃれとガサガサ対策を両立できる靴、必ずありますので
靴屋さんに相談しながら買いましょう。
相談にのってくれない靴屋さんからは 買わない事。
ソックスやインソールも衝撃緩和してくれます。
とにかく いろいろな心がけと継続で 必ず良くなります!!
あきらめないで いきましょう☆
お風呂で濡れたまま 削るのはNGです。
いつでも サロンへ聞いてくださいね(^_-)
わたしも カカトだけは年中かさついていや~な時期がありました。
立ち仕事 だと足裏の負担は大です。
自分の顔が 足裏になったつもりで(?!)
小さな心がけを 継続してみましょう。
継続は力 です!!女性の足専門サロン マルシュ HPはこちら♪080-2815-0945
~オシャレと健康は 『足もと』から『歩く』まで~
- 2014/11/22(土) 14:43:31|
- 歩き方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
今週は日差しがあって、
午前中ウォーキングに行くと
結構歩いている片に出会います☆
お客様の内モモが どんどん締まってきました!!
レッグアロマでほぐし
歩き方でシメル!
インソールでバランスを保持!
自然療法フットケアコースならではの効果です☆
コースのお客様の 内モモシェイプに刺激を受け、
私も自分の内モモ を見直します。
インソールも 昨年のブーツを再調整。
脚の使い方、つまり 『 歩き方 』 で
筋肉をどの向きに使うのか
どの程度収縮できるのか
筋肉を硬くさせないこと、
などなど 脚痩せポイントがたくさん。
歩き方は すぐに良くなりません。
何十年も 体にしみついていますからね。
歩かないと 歩き方を忘れていきますし。
ベストよりは ベターを目指し 一歩一歩。
でも 必ず良くなります(^_-)!!
お客様も わたしも それを実感しています☆☆☆
私自身も
ヨガ、ウォーキングレッスン、ストレッチ、
たまにマッサージや整骨院にお世話になって
少しづつ 去年よりもより良く でも焦らずに。
なんだか 夏に比べて若干モモが シェイプしてきました(笑)
スーパーで チキンのモモ肉をみては
自分の内モモ肉 を見比べ・・・・
買い物中も 力まないけど 意識はするように。
ただ、脚痩せしたい女性の皆さん、
細い脚にこだわりすぎてはいけません。
適度に筋肉があり、骨格を支え、
50になってもあっちこっち痛くないよう、
脚力 と 柔軟性 必要!おしゃれと健康は 『 足もと 』から『 歩く 』まで~
女性の足専門サロン マルシュ 秋田市 080-2815-0945
マルシュHPはこちら♪
- 2014/11/21(金) 12:23:21|
- 歩き方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ!
冷え、まっさかり!
といってはいられません・・・
先日いらしたお客様、
「夏でもヒートテックなんです」・・・・・・・・・・胸が痛みます。
テーピングが好評!
フットカウンセリングでも、
ウォーキングレッスンでも、
フットケアコースでも、
揺れない!
ゆびが着く!
歩くのが早くなる!
タコが痛くない!
外反母趾をかばって歩かなくてすむ!
などなど
でもこの感覚は初めてすぎて
『 ??? 』 となる方も(笑)
反応がイイ方は、
テーピングして、わずか4~5歩で
『 ?! 』
『 歩きやすい!』
『 揺れない!』
『 痛くない 』
夏もヒートテック、のお客様も
『 脚全体がラク~~、です!』
秘密は
足裏バランスを支えるテーピングをすると、
足ゆびが動くので
ウォーキングが
スムーズ!きれい!早い!
歩幅広がる!・・・
となるわけです。
いかに足のバランスが崩れているかが分かるわけです。
足トラブルが複数絡まり合い、
足裏が疲労などで硬くなってる方、
足そのものが柔らかすぎて弱い方、
デリケートで敏感になってる方、
歩き方のクセや歪みが強い方、
はテーピング・靴・歩き方 をセットで取り組むと
『 相乗効果 』 がありますね♪
先日、5回コースのお客様は、
なんと1週間つけっぱなしだったとか!!
お風呂のあと乾燥が大変だったのでは?
でも、そんなに気に入っていただけて
とても嬉しいです♪♪
それだけ、 『ゆびが動く歩き方』 ができる感覚になっていることですね。
コース終わるまであと少し、がんばりましょう☆☆☆
おしゃれと健康は「足もと」から「歩く」まで
マルシュ 080-2815-0945
HP&お問い合わせフォームはこちらから♪
- 2014/11/17(月) 11:44:28|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
今月も御新規のお客様に来ていただき、
リピーターのお客様もご予約をいただき、
ありがとうございます。
雪が降り始めたけど、
フットケア・レッグケア は冬がチャンス!
お家でしか出来ない事 がたくさんあります♪
先日 初回フットカウンセリング を受けて下さったお客様も
『 お家でできることが知りたい!』
ということでした。
足の状態は
22.5 小さ目
細め(足幅 B)
小さくて細くて 靴が見つけにくい。
普段履いてる靴は 足幅 3E でしたから、
ベストサイズよりかなり大きめの靴を履かれていることになります。
C.D.E.2E.3E・・・
ブラジャーのカップで例えると 分かり易いでしょうか?
・大きい靴に合わせた歩き方
・股関節のクセ(内股)
・膝下O脚
・タコができつつある
状態です。
大きすぎる靴は 前に滑ります!
前に滑ると タコ・外反母趾 と指先のトラブルが増えて
足ゆびが使いにくく
ゆび先が冷えます。ゆびのエクササイズ
骨盤のエクササイズ
靴の選び方が今できるホームケアです☆
地道に頑張ってみてくださいね(^_-)
インソールで指を使った歩き方 ができれば一石二鳥です☆
これから レッグアロマ と 骨盤&股関節ストレッチ のお客様♪です。
レッグケアは冬がチャンスですね~
おしゃれと健康は「足もと」から「歩く」まで
マルシュ 080-2815-0945
HP&お問い合わせフォームはこちら♪
- 2014/11/15(土) 14:36:00|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
おかげさまで、新コースモニター募集を修了致しましたm(__)m
一回90分のコースは人気になるかもです☆
脚痩せと股関節は きってもきれません。
太ももの付け根、ですからね。
脚の開脚がうまくできない
歩幅がせまい
歩くのが遅い
おしりをふって歩いてしまう
体が硬い
・・・・・・
骨盤と脚をつなぐ、股関節!
脚の動かし方、骨盤の締まり。
股関節がポイント☆
寒い時期、お部屋でヨガやストレッチして
股関節に向き合いましょう♪
先週は2回ヨガへ!
自分一人でやるのとは じぇんじぇん違います。。。。。。
お世話になっている2人の先生は、
足を入念にやってから
ポーズにうつります。
私が思うに、お二人の共通点は
終わった後、股関節の動きがいいこと!!
歩きやすいんです。
もしかしたら、私が股関節を良くしたい、ってリクエストしていたから??(笑)
足、足首、脚・・・・・ってやって
お尻まわりを、あっちこっち伸ばしていきます。
股関節に働く筋肉、
骨盤を支える筋肉、
細かい筋肉がた~くさん!
バランスよく上半身も筋肉痛です☆
サロンでも 股関節が硬い、というお客様。
子宮のトラブルを抱えていらっしゃいました。
女性のおしりの中や外、
大事な機能がたくさん詰まっています。
つながっているんです。
立って歩くため
ヒップに筋肉が必要です。
正しく使われるためには
歩き方!
歩くためには股関節もしなやかにありたいですね☆
今週 初めて来てくださったお客様が
『 骨盤&股関節ストレッチ 』にチャレンジしてくださいました(^o^)
脚の運びがスムーズに!って実感してくれていました。
産後から骨盤のケアが気になっていたとか。
コースで がんばりましょう☆~おしゃれと健康は『足もと』から『歩く』まで~
マルシュ 080-2815-0945
HP&お問い合わせフォームはこちらです♪
- 2014/11/13(木) 14:00:44|
- 骨盤&股関節&膝痛
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
HPやブログを見つけて来てくださると、
とても嬉しいものです(^O^)
11月に入って
・足裏の角質
・足裏の痛み
・タコ
・O脚
などのご相談を頂いております。
これらはシーズンレスの御相談です。
女性の足の約8割になんらかのトラブルがある、というのは定説です。
データでは90%とも。
こどもの足にいたっては、実は危機的状況です。
街を歩いていても ほとんどの足になんらかのトラブル有です。
わたしも決してパーフェクトな足ではありません!
大分良くなったという自覚はあるものの、
うっかりしてるとトラブル再発(^_^;)
ほとんどは
靴選び
履き方
歩き方
靴の買い替えのタイミング
で防げるトラブルばかりです。
『 タコはあるけど 悩んでないし 』 ・・・・・ですよね。
タコがあるとなぜいけないの?
をこれからもっと伝えていくことにしました!!
タコを消したい!お客様が、
皆さんもっと早く知りたかった・・・とおっしゃるからです。
悪化すると 7~21日おきに削りにいかなければ痛くなって歩けなくなるんです。
良くなるには 時間がかかるんですよぉ
足裏にはバランス機能があります。
立って歩くためのバランス。
タコ・角質 は皮膚の摩擦・衝撃 で
なんども負担がかかってるという「証拠」。
バランスが崩れているんです。
耳にタコ っていう言葉と同じ、
何度もこすってるよ!っていう状態ですね。
バランスを補って
『 ベストフィット 』 で歩く!
これを体験すれば
だいたいのタコや角質はいずれなくなります。
バランスができてくるから♪
ただ、骨盤・股関節などの歪みで たいていは歩きグセがあるので
ストレッチや姿勢もタコには大切です。
たいてい歩き方が揺れる「歩行の歪み」があります。
歩き方の歪みが タコとなって現れるケースも多いです。
タコや角質を放置すると
痛みや歪み、変形になって
やがて仕事どころではなくなってしまいます。
もしあなたの足の裏にタコがあるなら
早めの対処が断然有利!!
まずは自分のタコができる原因をつきとめましょう!
アドバイス通りに靴を選んで履いてたら、薄くなってきた!という方も。
タコのお悩みに シーズンは関係ない です。
それに足裏にタコがなくなると お顔は美肌になっていきますよ♪♪
~おしゃれと健康は「足もと」から「歩く」まで~
マルシュ 080-2815-0945
HP&お問い合わせフォーム ☆お気軽に♪☆
- 2014/11/11(火) 13:44:33|
- 足の構造・姿勢
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
ただいま、レッグアロマ75分 モニター実施中!
1か月半に 3回ほど受けてもらう企画です。
お客様のリクエストにより
ふくらはぎ・足首裏側のセルライト
スネのコリ
を集中的にケアします!
トイレには 計4回
デトックス しまくり。
サロンへくるとき 20分ほど歩いて来てくださいました。
もちろん シューズセラピー のスニーカーで!
シューズセラピーのスニーカーでは
歩くだけでむくみが流れ
脚のラインが変わっていきます。
もともとあったセルライトやコリは
その後 燃焼系のアロマオイル で
レッグアロマ≪東洋式レッグトリートメント≫ します。
コースが終わって 久々のレッグアロマ、
しかも3回続けてやっていただくことで
デトックスが進むことが分かります。
セルライト と 脚のコリ はこのレッグアロマが一番!!
着替えが終わると
『 パンツがゆるい!! 』 とのことでした。
冷えもむくみも 昨年よりも段違いに軽減。
月末にあと一回あります。
年越しまで デトックスしましょうね♪
歩き方 もお忘れなく~
おしゃれと健康は 『 足もと 』から『 歩く』 まで
マルシュ HPはこちら♪080-2815-0945
- 2014/11/07(金) 14:29:04|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
週末は、夏にコースが終わったお客様と再会の連続♪
レッグアロマでほぐし、燃焼させ、ちょっとアドバイス。
スッキリした脚は歩きやすくなります。
御結婚、東京へ出張、海外へ出張・・・・!
皆様大忙しのLady です☆
せっかく整いつつある 『 足裏バランス 』
油断は禁物です!
タコも
脚が太くなるのも
O脚も
・・・
足の裏のバランスが、そうさせている!!
冬は 雪をふみつけながら歩きます。
ある程度は仕方がないのですが
わたしも2月にはもうスネがパンパンに・・・
ブーツや長靴にも 足裏バランスのサポートが必要です。
少しでも むくみやコリを春に持ち越さないよう、準備しましょう♪
来週から ブーツのシューズセラピー が始まります☆
お客様が 冬支度を始めます。
初心者の方は、市販のインソール試してみてもいいですね。
お客様のA様は、最近 細みのレインブーツを新調したそうです(^O^)
昨年はいたブーツも、ブカブカに感じるそうです!
でも、ジーンズをブーツにinできるように、もう少しすっきりさせたいそうです。
靴選びも上手くなっています、
脚痩せは 一歩一歩です☆☆
お伝えしたシンプルホームケア、やってみてくださいね(^_-)
女性の足専門サロン マルシュ~おしゃれと健康は『足元』から『歩く』まで~
080-2815-0945
- 2014/11/02(日) 14:56:08|
- 歩き方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0