fc2ブログ

マルシュ(女性の足専門サロン&ショップ) ~秋田市東通~オーナーmakiのブログ

足&靴&歩き方に悩む女性をトータルサポートをしているmakiです。足のトラブルやお悩み解決をサポート、応援する日々ブログ。素敵な靴も紹介していきたい!

レッグ・トリートメント~脚痩せ&冷え~

こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪

もう、雪がふっちゃうんでしょうかね。。。寒いです。

冬物衣料品、売れてますね~



だけど!!冷えには内側から変わる方法が!!

これが最も 根本改善 です。


フルレッグトリートメント90分 にいらしたお客様、

施術中トイレが3回ほどありました。

『 排出が進んでいるぅぅぅぅ~ 』とキュートなコメント(笑)

一番のお悩みは『冷え』


冷えもむくみも腰痛も

歩き方 が効果抜群です。

冷えグッズには目がない、という方

グッズ だけでなく

体の内側から温まる

『あ・る・き・か・た、歩き方』で (すみません(-_-;))

正しい姿勢・きれいな歩き方・冷え改善・腰痛改善、すべてゲットできますよ♪


さらに

レッグアロマ 80分 にいらしたお客様
この秋コース終了後に、ありがとうございました(^O^)

いや~~、

うつ伏せ50分中、

☆ 膝~モモにかけてのラインがすっきり ☆

☆ ふくらはぎ の位置も上がって 下の部分がすっきりしてきました ☆

もともと長身の方ですが、さらに脚長になっています。

ズボン(パンツ)スタイルの時に実感しているそうです。

仰向けになって

膝上がかなりスッキリ していました!!

「 もっと膝上丈スカートを膝履きましょう!!」と言ってしまいました(笑)

さらなる目標として

・もうちょっと ヒップアップ

・もうちょっと 膝下スリム

ちょっとスネが硬くなっている、とお伝えすると

『靴のせいかも。。。』 

そう、脚痩せに靴選びは避けて通れません!

などなどお話をしながら スネがコラナイよう歩き方のアドバイスをさせていただき、この日は終了いたしました。

セルフケアも上手くいっているようですし、

春になったら また歩く量が増えて 排出が進むはず!

そしたら 老廃物 がどんどん流れていきますよ~♪

体に柔軟性もついてきました☆冬はもっとストレッチすると効果抜群です!

いま最も感じてる効果は、

『 おっぱいの位置が 上がってきた!! 』 ということですた♪

この感想は 初めて、やりましたね!

女性の足専門サロン マルシュ
スポンサーサイト



  1. 2013/11/28(木) 13:50:33|
  2. むくみ・冷え・セルライト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

靴の買い方

こんにちは!
女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪

靴はあなたを表すアイテムのひとつ。
買い方に困ってる方が多いので、ちょっとヒントです。

靴はどこで買っていますか?
お店ですか?通販ですか?

わたしは、旅行先でも良く買っていました(笑)国によらず、セールでも定価でも。

『 出会ったら 買う! 』という、シンプル・ルールです。


1.試着しよう!
ためし履き、は足がむくんだ夕方よりは、お昼くらいがいいです。

わたしはお昼にしてから、買い物に失敗しなくなりました。

むくんだ足で買うと、大きめの楽な靴を選んでしまいます。

朝はパカパカするくらいではないですか?そうやって『前すべり』して、

脚が太くなったり、外反母趾になったりします。


2.靴の作りを見極めて
HPに記載してあります⇒(女性の足専門サロンマルシュ 靴の選び方)

靴は自由に選べますが、選ぶ目を養いましょう。


3.デザイン

足にいい靴って ダサくなる と決めつけていませんか?

最終的には ちゃんと立って歩ける姿 がオシャレになる と考えています。

おしゃれ って全体のバランスだと思うので

ただ単純に痩せてるとか 太ってるとか という体型ではなくて

歩けることが大切です♪

妥協して買わなくなった、というお客様はみんなトラブルを改善し、歩き姿も素敵になっています♪

なぜか徐々にシューズクローゼットに満足していきます。



4.自分の足に合った靴のタイプをしりましょう
指の特徴・足幅・甲・踵(かかと) などは何となくわかると思います。

指が長いとつま先のタイプは。。。。など分かります。

いままで歩きやすかった靴を並べて、その共通点を知るのも手がかりですね。

販売員の方に相談しましょう。

靴関連の資格がある・ない に関わらず相談にのってくれないお店とはサヨナラしましょう。

ただ、相談にのってくれる販売員さんのアドバイスは真剣に聞きましょう。


5.ためし歩き
靴はためし履き、って言いますが歩きましょう!

ためし歩き!そのときに、下ばっかり・鏡ばっかりみていませんか??

ちゃんと立って歩くと、足のほうから

この靴は買うべし!買うのはやめるべし!! 

って教えてくれるようになります。


6.この靴はどこから?
靴を買うとき、手作りだからいいとか

工場だから。。。というのは、一概には言えません。

でも、
作り手にきちんとお給料がでる価格であることも重要です。

制作の段階で、環境にどの程度配慮されてるかとか。

(不当な取引から、革など素材の染料が河に垂れ流し~という工場もあるのです。)

ウォーキング用とか仕事用とか、ある程度履いたら買い替えが必要なタイプもあります。

消耗品ではあるけれど

買うときに ちょっと考えてみましょう~



  1. 2013/11/21(木) 16:54:56|
  2. 靴の問題
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小尻に☆

こんにちは!
女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪

お客様から嬉しいお声が♪

『 久々にお尻回りを計測しました。

半年前に比べて 6cm減 です!

結果がでたのは ゆるやかだったかもしれないけど

維持力 がすごいですね!

他にとくに何もしていませんでした、

できるだけ歩こうって思ってたくらい。

歩き方が変わって、少しづつ体型が変わってきたのには自覚があったけど。

お尻があがったのは ズボンで感じていました。

でも最近あきらかに 横幅が縮んだ?

周りからも背伸びた?ときかれたことがありました、ヒールじゃないのに(笑)

体重も2kgぐらいしか減ってないけど 洋服が変わりましたね~

尻がコンパクトになるとは言われましたけど、本当ですね』


こちらの方は、

骨盤&股関節ストレッチ が一番効果がありました。

股関節からのO脚でしたので 

前から見ると横に張ってる
 というのがお悩み。

わたしもO脚だったので共感しきり。。。

でも、歩き方を改善したい、というお気持ちが強かったのです。

歩くたびに、上下 左右 に揺れていました。

これがお尻が大きくなる原因。


3回コースが終わってから フォームを忘れないように

できるだけ歩いたそうです。

春になったら また確認に行きますね!

ということでした~ 楽しみにしています!!

お家での 歩き方、階段の上り下り も一歩一歩気を付けていけば

必ずいい方向に向かいます!

諦めずにいきましょう♪
女性の足専門サロンマルシュ
  1. 2013/11/19(火) 13:06:11|
  2. お客様の声☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

O脚改善へむけて

こんにちは♪
女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪♪
足元が冷えますね。。。

さて、O脚がお悩み というお問い合わせがありました。

O脚の対策はいろいろあります。

多くの方は骨格調整的な対応だと思います。

骨盤矯正、股関節周り、姿勢 などが有効です。

ただ、最終的には

歩き方 と 靴 を対応しないと効率的に改善できません。
一時的に調整しても

いずれ立って歩いてる間に元通りになってしまいます。

自分の動作を見直すことが必要になってきます。

そしてO脚のかたは

脚の外側の筋肉が コッテルのです。

足首もちょっと外側よりに傾いています

力が 外へ外へと働くのです

脚の内側の筋肉がもっと効率よく使われるといいですね♪



先日のお客様も

物心ついた時にはO脚だ、ということ。

私と一緒です(笑)

何度も言ってますが

O脚は見た目の問題ではなくて

歩けば歩くほど進行してくる場合がほとんです。

腰痛も深刻になってきます。


先月は膝下O脚の方。

膝下O脚は 女性に多いトラブルです。

膝から下がO脚。膝の向きに注意です。

骨盤&股関節ストレッチを実施、

歪みが改善してくると脚が長くなります。

この1か月半維持できているのは

靴(インソール)と歩き方を同時にやっているからです。

『視点が高くなってるままです!』


とのこと。

背が伸びた、背筋が伸びた?脚が長くなった!!?


お困りの方は

まずフットカウンセリングがお勧め~。あなたの O脚・X脚 の原因を探っていきましょう。


みなさんメッキり歩く機会も減ってきたのではないでしょうか?

コース修了のみなさま、歩くのは、将来のためです。

習得した歩き方は、歩けば歩くほど 冷えが改善していきますよ
(コース後のシューズセラピーは ¥6000→¥5500です。)

雪が積もるまで、あと1か月かな。お天気と相談して

5分でも10分でもいいので そとの空気を吸いながら歩いてみましょう♪

これはO脚にも効果的です!

女性の足専門サロン マルシュ
  1. 2013/11/18(月) 18:02:07|
  2. O脚・腰痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

へん平足の自覚

こんにちは!
女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪♪

顔に大きなニキビが2~3できて、薬を塗っていたら乾燥がひどくなりました。やっと治ったら、今度は眉毛をカットしすぎ。。。足だけじゃなく、顔も見なければ(笑)と反省です~


へん平足は、足トラブルの代表例。

知名度抜群なのです!

土踏まずがない、土踏まずがつぶれる、などなど表現はいろいろです。

さすがに有名なので、お客様にも自覚があります。

(まれに自覚ないこともあるのですが知ることが大事!)




へん平足の困りごとは、

靴が歪みやすい(すぐダメになる)、または

歩きにくい ということ。


『歩くと疲れる、歩くと痛い、歩きたくない。。。。』

(スポーツ選手には、土踏まずに筋肉がついてるだけのパターンもありますが)

へん平足の方には、

断然インソールがお勧めです!!

たいてい、他のトラブルと絡まり合って、

市販のインソールでは不十分なこともありますが、

インソールを入れた状態で歩くと

。。。。。歩きやすい!疲れにくい!!

はたまた 痩せた!! 脚が細くなった!!といった具合です。

冷えなどの血行障害が改善することも。

インソールを入れる、靴選びが要なんですが。

歩きにくい足元が

あるきグセ を生んでしまうのです。


足裏のことなんて 顔ほど見ませんが、

いまでは

ゴルフ用インソール
ランニング用インソール
マタニティインソール
キッズ用
・・・・
職業別のインソールまであります。

売っているところは結構増えましたが、適切なアドバイスをできる方がまだ少なすぎます。

でも、自分で判断せずに専門家に相談するのがいいですね。

靴 を変えると意外とシンプルに生活できるかもしれませんよ~♪

靴のフィッティングに誠意をもって対応してくれる靴屋さんを選びましょう。

靴屋を育てるのも、私たち消費者かもしれませんね!

女性の足専門サロン マルシュ
  1. 2013/11/15(金) 14:07:17|
  2. へん平足
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1dayコース ~遠方のかた向け~

サロンマルシュのブログへご訪問ありがとうございます♪♪
ブログをやってて良かった!と思うことがちらほらと。。。有りがたい!!


先日、新幹線に乗ってサロンにいらしたお客様がいました。

ブログを見つけていらしてくださいました!!ありがとうございます!!!

『遠いので、1日でできることを』、

ということで電話とお手紙、メールのやりとりをして

先日お会いできました~

遠距離カップルの気持ちです!

遠方のかた向けの3.5時間コース(¥18,000)

☆ フットカウンセリング
☆ 50分レッグトリートメント
☆ シューズセラピー(パーソナルインソール作成)
☆ 歩き方レッスン
☆ テーピング

の充実コース。
本当にお疲れ様でした<(_ _)>

絡まりあった足のトラブル、ヒントになったらいいなぁと思いながら。。。

お帰りの際には

『本当に来てよかったです!目からウロコです!!

でも、折をみてまた来ます。

もうちょっと歩き方やる必要があるわ!』


とても、感度の高い、意識の高い女性でした。

ご質問や確認も的確です。

チャーミングな笑顔が印象的です♪

『仕事にも役に立つことがありました』とのこと。

とある専門機関にお勤めです。

いただいたお土産、もうたいらげました!!(大好きな カモメの○○○)

御馳走様でした<(_ _)>





足のお悩みは、タコ・外反母趾、痛み、そして靴選び。

高校生から長年付き合ってきたタコ、原因と対策が伝わったのなら幸いです。

予想以上に レッグトリートメントが好評。

そう、ふくらはぎに『こぶし大のコリコリ』

このコリは、足裏がアンバランスになったことでできたもの。

ほぐれることで、歩きやすく・めぐりもよくなります♪

レッグアロマトリートメントとセルフケアで コリはなくなりますよ~

さらに インソールと歩き方 でコリができにくくなります。

またお会いするまで、冬を乗り切り

ウォーキング 楽しめる春を迎えましょう♪

レッグ・フットケア、1日にしてならず。です。

わざわざ足を運んでくださり、誠にありがとうございました♪♪


女性の足専門サロン マルシュ
  1. 2013/11/11(月) 14:07:19|
  2. お客様の声☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フットセミナー~小学校にて~

こんにちは!
ついに雪が降りましたね!
女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪

普段は女性の足・靴・歩き方のコンサルテーション・サロン

足のお悩み、靴の選び方&インソール作成、歩き方のセラピー をしています。

が!わたくし、出産経験がないにもかかわらず、

小学校のお母様方へフットセミナーしてまいりました。

N小学校のPTAの皆様、大変お世話になりました~!!<(_ _)>

限られた時間でしたが、

サロンでのミニ勉強会よりは、ミニミレッスンも入れてちょっと充実を心掛けました。

いかがだったでしょうか??





私が何度も語っている『足のアーチ』は、12歳までに形成されます。

アーチは立って歩くために、体に大切な装置です。

足裏のバランス機能、それがアーチです!

食事と同じくらい、いやもっと!!大切です。

約8割の女性は足に何らかの障害があると言われています。

子供も

アーチ形成が遅れている割に、身長が伸びていて

外反母趾 などが進んでいます。

是非、

① 高価でなくとも構造のしっかりした靴を選ぶ

② ウォーキングなど運動をする

③ 正しい靴の履き方を実践する


これだけはよろしくお願いいたします!



※ 母娘で足をみてほしい、というお問い合わせがありました。
フットカウンセリング50分(トリートメントなし)¥3800(税込)ですが、
状況によりお二人でまとめて、時間短縮と内容相談で料金割引のカウンセリングできます。
フットプリントをとるのはお母さんだけ、とかご要望があるかと思いますので直接メールかお電話でご相談くださいませ<(_ _)>

女性の足専門サロンマルシュ
  1. 2013/11/11(月) 13:22:35|
  2. セミナー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ムートンブーツ

こんにちは♪
女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ!

<ムートンブーツ、まだまだ人気ですね!

寒くなってきて、雪もないとき便利です。

温かいし、脱ぎ履きがラク!!

ただ、ムートンブーツを履いてる人に

歪んでるな~ と見分けられるほど

踵(かかと)や つち踏まず に歪みが見られます


吐口が大きくて、

足幅も大きくできていますよね。

履いた時は ラク!

スカートにも パンツにも 合わせやすいから人気!

だけど、パカパカしていませんか

それが

むくみ と 歪み の原因です


特に 

立って、歩いて

後ろから見た時の かかと部分の歪み。

ものすごく多いです。

ブーツ とはいえ 温かくて履きやすい楽な靴には注意です!

履きやすい、に騙されてはいけません

3Eだからみんなにラク、というのは間違いです。

歩きやすい靴が脚を細く、タコを作らなくさせます。

歩きやすいとは何か、を知っている人が日本ではまだ少ないのが現状です。

フットカウンセリングにはそんなヒントがたくさんです♪


私の足、やっと足幅がサイズ変更! 2E⇒Eマイナス~D へと足幅がスリムになり靴が選びやすくなってきました!これはまた別途ご紹介しますね。

女性の足専門サロンマルシュ
  1. 2013/11/08(金) 14:18:25|
  2. 靴の問題
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

レッグライン と 正座

こんにちは♪
女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪♪

お鍋がおいしい季節となりました!

膝をおって、正座する機会も増えると思います。

『正座』

正座は、脚が内股になった状態で座りますよね。

このままの形が脚に染みつき、

歩き始めると

『トウイン』(内股)という、歩き方の歪み!
歪み、というのは

このまま歩けば歩くほど、体が歪む、っていうことなのです。

これには何度か触れていますが、

鍋パーティ、宴会、年末年始となり何かと正座が増えるかもしれません。

座り方には注意です!

サロンにいらしたお客様には

歩き方・立ち方 を分析して足のトラブルの原因をお伝えするようにしています。

でも、

この日常の『座り方』が、

レッグライン や 歩き方 

に与える影響はデカい!

O脚、X脚、むくみ、関節のトラブル。。。


床に座る体勢、見直してみてください(^O^)



ちなみにわたしは、

内股にならないように足の向きに注意し、

なおかつ、正座は最小限にしています。


あぐら、がいいです!

コンパであぐらは無理と思いますので、椅子のお席にしてもらいましょう♪

わたしはあぐらさせていただいてましたが。。。これが良くなかったのか?。。。


股関節の柔軟性も、レッグラインのカギです!

硬いわたしも、頑張っています~


女性の足専門サロン マルシュ
  1. 2013/11/03(日) 14:18:36|
  2. O脚・腰痛
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

脚、細くなった!

こんにちは♪サロンマルシュのブログへようこそ!

いよいよ11月!秋を満喫していますか??
秋田では雪が『つもる』まで、あと1か月はあります。

※コースを終えられたみなさま、
長い距離じゃなくてもいいので
10分でもあったら歩きに行ってみてくださ~い!
その分、ふくらはぎ、ヒップ、ふともも、膝の上。。。など気になるところに効果的です。
不安になったら、30分~のアフターフォローのメニューをご利用ください♪


さて、先日コースを終えられたお客様とお会いしまして

いろいろヒアリングしていると、嬉しいニュースが!

「右足に比べて、左足の足首が硬くいようだとマキさんに言われていて、左足だけ足首くるくるしてたら

右足より左足のほうが細くなった~!!」

とのこと。

「どこら辺が細くなったと感じましたか?」とお尋ねすると

「左脚全体!」とのアンサー


どうやら、左足に集中!右足を忘れていたようです。

「今度右脚もやっています(笑)」


こちらのお客様は

脚のむくみがお悩みで、また歩き方を覚えたい、とサロンに来てくださいました。

一生懸命お仕事してきただけなのです。

下半身に疲れがたまり、上半身(内臓・骨格)にも負担がありました。

まさに、むくみが脚を硬くさせ,歩き方にクセを与えていたパターン

私と一緒です。

セルフケアでむくみを改善できるようになるためには、

特別なトリートメントが必要です。


トリートメントの入っているコースに決心されました。

歩き方もみるみる改善していきました。

セルフケアの効果を感じやすくなったのは、

まさに土台ができた証拠!!


あとは、歩いて、流して、

時々トリートメントしていけば、ますます柔らかくなっていきます♪

この方は、疲れにくくなったのが最大の効果、とおっしゃいます。

働くママですから、子供と笑顔で暮らしたい!



足首の可動域、

足首が硬いと、どうしても歩き方に影響します。

脚が太くなったり、

衝撃がタコとなって現れたり、

指の変形につながったり。。。。。。


ぜひ、何をどうしたら脚の悩みが改善されるのか知りたい、という方は気軽にフットカウンセリングを受けてみてくださいね!足の裏、歩き方など自分にはなかなか見えないものなので恥ずかしい面もあると思いますが、知ると知らないのでは雲泥の差かもしれません。なにかヒントがあるはずです。遠くからわざわざ足を運んでくださるお客様にも、感謝申し上げます<(_ _)>お会いするのが楽しみです♪


女性の足専門サロン マルシュ
  1. 2013/11/02(土) 12:20:32|
  2. お客様の声☆
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0