こんにちは♪サロンマルシュのブログ訪問ありがとうございます
当サロンは私一人でやっておりますため、
もし、お電話すぐでれなかった場合は留守番にメッセージお願いいたします<(_ _)>
のちほどおかけ直しいたしますので、よろしくお願いいたします。
HPのお問い合わせフォーム・ご予約フォームからもよろしくお願いいたします(^u^)
数々のお問い合わせ、ご予約ありがとうございます<(_ _)>
お会いできるのを楽しみにしております♪
さて!
足裏にできる「タコ」についてのお問い合わせが数件続きました。
足の裏に 硬くなってるところ はありませんか??
それは、タコです。
いつも同じところが、厚くなってくると、
だんだん硬くなってきます。
結構自覚されてない方が多いことに驚きます。
『タコ がありますね』とお伝えすると、え?!ということが結構あります。
足裏は、自分ではなかなか 見えませんものね。。。
タコができる場所によって、ある程度原因を特定できます。
ゆびの付け根、親ユビのサイド、小ユビのサイド、ユビの先。。。
① 靴
② 歩きグセ
③ アーチの崩れ
これらが絡み合って、タコになります。
健康な足の持ち主には、タコはできません。
大切なのは、美脚(レッグライン)だけでは ありませんよ♪
先日のお客様に、
右足に2つ、左足の3つのタコ がありました。
外反母趾傾向・浮き指
脚の長さ も左右に1~1.5cmのずれが あります。
骨盤・姿勢 の歪みにも対処が必要ですが
靴に関して!!
どうやら職場で履いてる靴 に問題があります。
選ぶ靴・靴の履き方・靴の調整方法 など靴や歩き方にする対処は避けられません。
魚の目になると、だんだんシンがふかくなってきて、神経を刺激して 痛みに。
もし 30代 でタコをお持ちであれば
40,50 代 と別の症状(膝・腰・肩 など)がでてくる可能性が高いです。
ある,秋田市在住 90代のミセスの足裏 を拝見したことがありますが、
さらっときれいで、弾力もありました。
アーチも健在です。
健脚で、背筋ものびて、お肌も髪もつやつや。
耳も遠くありません、会話も弾みます。
『わたし むかしから歩いてるの。それだけ。だから靴は選ぶ。』 とおっしゃいます。
足と脳 無関係ではありませんね。
なにしろ スマイル がキュートでした
お顔 の手入れと 同様とまではいかなくとも
足 は体がのるところ と意識して
タコができないサイクル にしていきましょう~!
女性の足専門サロン マルシュ
- 2013/05/23(木) 12:19:26|
- タコ・魚の目
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0