こんにちは!
サロン マルシュとして、9月上旬にメニューを少し改良して後日お知らせいたします。
遠方の方、お忙しい方、とりあえず足のトリートメントを受けたい!
という方にも試しやすい内容に♪
少々お待ちくださいね

さて!先日は、お客様より嬉しい成果がでた!とのこと。
3回のコースで
①シューズセラピー
②姿勢、歩き方 レッスン
を受けていただいておりました~
『2回目が終わって、教わったことずっと意識してたら
1週間でスカートゆる~くなってきました♪♪
でも、お盆でリラックスしすぎて(笑)暴飲暴食したら元に戻ってしまいました。
逆に、立ち姿勢と座り姿勢、歩き方に気を付けてるだけで
こんなに変わるんですね!て思いました。
頑張ります!!』外反母趾の進行を止めたい、
歩き方も気を付けたい、
靴がとにかく合わない、というのがお悩みでした。
外反母趾になる要因をご説明して、
アーチの崩れが原因であることを理解していただきました。
小指・親指にタコもできておりました。
靴のフィッティングと歩き方を同時にケアするのが有効です。
あと、姿勢も!テーピングも!笑顔が素敵なお客様!
お話がいつも楽しかったです

みなさんも、是非一度自分の足について知りましょう!
サロン マルシュ 018‐853‐1765
スポンサーサイト
- 2012/08/31(金) 18:36:20|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
足首が太いのが、悩み。
足首が太いと、全体的に太い印象を与えてしまうので
靴も服装も、細く見えるよう工夫します。
そうして、靴選びを間違えていた時期もありましたね

を履くために!
足首が太い原因は、むくみ・脂肪・セルライト!
足首をスリムにするなら。。。①足首回りの冷えに注意→冷えは足首を太らせる第一歩。
まずは、足首を冷やさないようにしましょう。
素足・生脚&エアコンでは、かなり冷えます

冷やす食べ物にも注意です!
②足首の柔軟性を取り戻そう→足首の柔軟性が落ちていると、脚の筋肉の使われ方もアンバランスになります。
歩行にもクセがでて、ふくらはぎも硬くなってきます。
そうするとますます膝下や足首回りに
老廃物などむくみ成分がたまって排出されません。
そして、どんどん足首を太らせてしまいます。
足首は、普段からぐるぐる回したりして柔軟性を取り戻しましょう♪
足首~ふくらはぎ~膝裏 など普段から良く伸ばすようにしましょう。
(お年寄りは、足首回りが硬くなって、歩きづらくなり、つまずいて怪我をして、そのまま寝たきりになることもあるそうです)
③不安定な歩行、歩きグセを見直そう→歩き方は足の使い方ともとれます。
足首~脚のラインに、影響します。
質の良い歩行ができれば、むくみにくい足になっていきます!
踵からつま先までの「ローリング運動」がうまくいくようになれば
引き締まっていきます。
そうすれば冷えも軽減されていきますよ♪
わたしも太い足首に悩む、そんな一人でした。
徐々にピークより1.5cmづつ細くなりましたよ。
日常にどの程度取り入れかは人それぞれですが、
毎日継続できることをシンプルにやっていけば
結果が出ましたよ!!
女性の足専門サロン マルシュ 018‐853‐1765
- 2012/08/29(水) 19:27:15|
- 脚痩せ・下半身太り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!!
暑い!
さて、最近コース途中のお客様が
少しづつ成果を出してきているのでご紹介します♪
6回コース(むくみ・冷え)のお客様(30代 女性)
→2回目来店時には、すでに「スネのハリ」がなくなって
ご家族から、姿勢や歩き方を褒められたそうです♪
ご本人も、歩くのが好きになって嬉しい、との言葉
私自身が嬉しいです!!!
少しづつ体の調子に良い変化を感じているようです!
意識の高いお客様ですので、むくみ・冷えなどの不調の原因が分かって
前向きに取り組んでいらっしゃいます
ホームケアも習慣になりつつあるようですね!
がんばりましょう!!!外反母趾・タコ・魚の目(5回)コースのお客様
→ 足裏のタコがお悩みでした。
片方の足に、トラブルが集中していました。
外反母趾・タコ・浮き指・ハンマートゥ など。。。
ですが、4回目にして少しづつタコが小さくなって痛みが減ってきたとのこと♪
意識が高く、ホームケアも積極的にしています♪♪
トリートメント、いつもお褒めの言葉をありがとうございます<(_ _)>
靴のフィッティングも良くなってきて
歩き方も、段々変わってきましたし、がんばりましょう!!
お肌のきれいな脚です♪
歩いて脚力を向上させればさらに健康的になるはずです!!レッグライン(8回) コースのお客様
→ 外反母趾の進行を止めたい!とご来店くださいました。
あしも、むくみ・冷えもあります。
現在、少しづつ履いてるボトムの履き心地に変化を感じている様子♪♪
シューズセラピーした靴で歩く時間を増やしていけば
もっとむくむ量が減らせるはずですね~
もうすぐ2足目を作成します。がんばりましょう!!
仕事も趣味も楽しんで、ナチュラルに自分も磨く素敵なお客様♪
ホームケアも疲れないように継続中です~3回コースのお客様も、
タコが薄くなったり、いい意味での筋肉痛をかんじています(笑)
ウォーキングレッスン中に、体が温かくなっていきます。
姿勢メイクは順調でしょうか??
上半身も大切です♪自分自身で、ボディメイクしてると少しづつ自信もつきますね!
脚でお悩みの方は、原因さえわかればその悪循環を見直して前進できますよ♪
サロン マルシュ 秋田中通 018-853-1765
- 2012/08/22(水) 21:05:01|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

お花をいただくと、
まだまだ30℃越える日々が続きますが
お花をみると
昨日は
シューズセラピー、という靴のカスタムインソールを作成。
たち仕事のお客様ですので、仕事用の靴に入れました。
靴を整備して、仕事に臨むそうです!
まずは、姿勢レッスン!
その後はウォーキングのレッスン。
インソールした靴と
インソール作成前の靴で歩いたのでは
まるで違うことを実感!
そして、きもちいい汗までかきます。
歩いてるうちに、
なんかきもちいい!とおっしゃってましたね~
ありがとうございますm(__)m
M様、お仕事応援しています!!!
サロン マルシュ
脚の運びもぐっとよくり、
歩き方をレッスンするうちにきらきら輝くMさんでした~♪
- 2012/08/21(火) 13:50:06|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サロン マルシュのブログを読んでくださりありがとうございます<(_ _)>
足幅『親指のつけね~小指のつけね』
最近広がってきたな~
と感じている方へ!
感じているだけ、意識が高い方ですよ♪
足元をしっかり見ているのは、大変いいことです!
女性の足のトラブルは、
この足指のつけねにある『横アーチ』の崩れが原因です。
『開張足』
という足のトラブルです。原因は
靴選びと、歩き方。
横アーチが崩れてくると
足のゆび5本、
5本を使いづらくなるのです。
↓
足のつけねで歩くようになり、『指を使わない歩き方』に。。。。。
↓
足のつけねに衝撃が集まるようになって、歩くのが疲れやすくなり
↓
『足裏にタコ』(皮膚が厚くなる)ができてしまいます。また、ヒールの靴を履く時間が長くなると
「横アーチ」に負担がかかり、開張足になりやすいです。
加重、加齢、パカパカする靴も原因です。
①外反母趾、
②タコ・魚の目、
③脚のむくみ、
④横揺れ歩き、
⑤巻き爪
これらも、もとはといえば横アーチの崩れ『開張足』が原因。『下半身太り』に悩む方のほとんどは
この開張足をケアして歩けるようになると
むくみや筋肉の付き方が次第に変化していきます。横幅広がってきたな~、
最近靴合いづらいな~、
立ってるの疲れるな~
という『気づき』がポイント!
70%の女性は、開張足といわれています。
妊娠中に体重が増え、その後『アーチが崩れ、開張足・扁平足に』なり、
→歩き方や姿勢を歪ませ、
→慢性的なむくみ・冷え・腰痛に悩むかたが少なくありませんね。靴の選び方、
靴の正しい履き方、
そして質の良い歩き方に変換していきましょう!!
サロン マルシュ 秋田中通 018‐853‐1765
- 2012/08/19(日) 17:28:26|
- 開張足(女性必読)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!
この夏はスポーツ満載ですね、オリンピックに甲子園!
スポーツ選手も、種目ごとにふくらはぎや太ももの形がまるで違いますね。
東京を歩くと、
インソール作成するお店や
サロンが増えてきているのに気づきます!
本や雑誌、医療機関でも中敷のカスタムメイドはおすすめされていますよ~価格は、簡単なものなら¥3000くらいですが、
自分用になると¥15,000くらいのところも!靴は、美容やおしゃれ、お仕事に欠かせません!
仕事上、靴を履く時間が長い方は試す価値ありです!
仕事のパフォーマンスに差がでるだけでなく、
一日の終わりがまるで違います!!!健康や美容は、
「対処するもの」から
「予防するもの」へ!
お肌のシミも、対処より「予防」が肝心ですよね。
一度インソールを試して歩けば、それなしでは心細くなるほどです。
加重、抜けない疲労感、冷えなどに悩むかたは、
循環系のトラブルもありますので、
足元の循環を見直す「カスタム インソール」を試してみてくださいね!「ソールに不安定感を出して、脚の筋肉が自然に使われる」
という商品とは違います!!!
(これである有名なブランドは、過大広告という理由で19億円も支払っているのです。)本来は、足元に安定感を出して歩きやすくなるのですから
下半身の筋肉が使いやすくなり、
運動量があがります。
中敷き(インソール)でアーチをサポートすることで
片足の安定感がぐっと上がります!
「歩ける靴」に変えれば、女性の足は必ず生まれ変わりますよ!
歩いて「脚力」がつくと、ヒールの靴を履きこなせるようになりますし。
美容師のお客様も、
「インソール」作成したシューズセラピーで ウォーキングレッスン中!
シューズセラピー後、その靴を脱いでお家に足を一歩踏み出すと、
土踏まずが上がってるかも??と
アーチサポートの感覚を実感されてますよ♪また、この夏無印良品でも「中敷きスリッパ」が登場しています。
履き心地の良いインソールスリッパ。
靴のように履けるスリッパなら、室内でも歩きやすいというようです。
まだ試したことないですが。。。
「足の裏にある3つのアーチ」は
もう知ってる人が増えてきたのかもしれませんね!
足の裏に全体重がのってる、ことをお忘れなく!!
サロン マルシュ 秋田中通 018-853-1765
- 2012/08/16(木) 10:46:12|
- 靴の問題
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは♪
サロンマルシュのブログを読んでくださり誠にありがとうございます!
ここのところパタパタして、更新お待たせしておりました<(_ _)>
『むくみ』の根本改善を希望するお客様が続いたので
今日は『むくみ』!!
地球には「引力」があるのをご存知ですね!
常に下へ下へ、足元へ足元へ引っぱられるのです。
だから老廃物が膝下にたまりやすいですね。
そして、「足つぼ」を刺激すると痛気持ちいいですよね?
足裏の反射区に、体のごみがたまっていくのです。
膝下のむくみは、
この老廃物や余分な水分がじわじわ出てきて、
パンパンにして足を太く見せてしまいます!
むくみが気になる方は
この老廃物や余分な水分を膝下にたまらないようにすれば改善します!上へ上へと押し上げる、柔らかいふくらはぎとその動き!運動してるのに、ジムに行ってるのにむくむ!!という方は、
膝下にむくみ成分がたまりやすい足になっているはずです。そうなってしまったプロセスは人それぞれ。
先日来てくださったお客様も、
「むくみがつらい
」とのことでした。
ふくらはぎが硬くて、むくみやすくなっています。
硬くなった悪循環を断てば、改善していきます!
そして!
当サロンの、レッグアロマトリートメント後はその「足の軽さ」にびっくり!
むくむ脚特有の、ふくらはぎのコリに大変効きます!!
すぐ次のご予約をいただきました!
ありがとうございます♪♪
コースもがんばりましょう!!!
サロンマルシュ 秋田中通 018-853-1765
- 2012/08/10(金) 19:16:20|
- むくみ・冷え・セルライト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎日暑いですが、体調崩されていませんか?
暑いと、外を歩く機会がめっきり減ると思いますが
体のためにも!
脚痩せのためにも!
多少は歩こうと、決めましょう!
7月下旬
足のセミナー 実施しました♪これは約
1時間、無料です♪
働く女性3名(30代、同僚の方で)、
サロンにお越しいただきました<(_ _)>
3名とも、仕事中は3~5cmのヒールを履いているそうです。
足・靴・歩く ことについて聞いていただきました。
サロン内でお茶を飲みつつ、
ご自分の足をながめつつ、
「実はタコがある。。。」等話しつつ、
「腰痛がある。。。」
「歩き方、大事なんだ。。。」とのコメント。
普段の歩き方や姿勢が綺麗なかたには、いい印象を持てますよね。
靴や足と直結しているのか、と納得していただけました。
ぬったりつけたりでは、ごまかせませんからね。
一番興味を示されたのは
「靴」について!
靴選びには、みなさんお悩みがあるようです。
靴のポイントも、具体的に見ましたね!
みなさん笑顔が素敵な女性で、
私は楽しくできました。
この場をお借りして、感謝申し上げます
ご興味のある方はご連絡くださいね。
月2回ほど開催ですが、
お友達や同僚の方、ご家族と駅前に来るついでに
お越しいただければ幸いです。
詳しくは、お電話(018-853-1765)か
HPのお問い合わせフォームより、ご希望などをお伝えください。
サロン マルシュ 秋田中通 よろしくお願いいたします<(_ _)>
- 2012/08/03(金) 15:53:37|
- セミナー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0