

こんにちは

先月ご紹介した、
ブラックのパンプス(2012.6.23 のブログ)、
いよいよ当サロンで購入可能です!!
アキタバレリアンシューズのオリジナル製法で作られました!
(世界各国でも特許を取得されています!!)
22.5~25.0 の6サイズ!5cmのヒール。
¥22,050(税込み)こちらで試して、後日新しい靴がお手元に届きます

湯沢市まで直接行けず、秋田市で是非試してみたかった!という方心よりお待ちしております!!
とにかく一度足をいれてみてください。
履いてあわなかったらもちろん、無理におすすめすることはございません!
週末いらしたお客様(お仕事熱心な30代前半の女性)も、足をいれてみましたが
その履き心地にびっくりされていましたよ
見た目もややすっきりするんです

それに靴がいいと、いい仕事できそうな♪
表情が歪むほど我慢していたり、タコができたりしてヒール履いてるなら
ぜひこちらを履いてみてくださいね!!!
私は幅広だから。。。という方ほどびっくりされると思います♪お仕事で黒のパンプスが必要な方(営業、接客、会議など)
冠婚葬祭、就職活動、ここぞの1足がほしい!、などなど
とにかく トライしてみてください!
(3.5cmヒールや、少し違うタイプもあります)
お試しになりたい方は、お手数ですが
①HPのお問い合わせフォームから

靴を履いてみたい

と記入してくださいm(__)m (

で返信いたします)
②お電話(018ー853ー1765)でお願い致します。
サロンは私1人で行っているため、先約がありますとお電話にすぐ出れない場合があります。
留守番電話にお名前とご連絡先をお願い致します

都合つき次第、こちらから折り返しお電話いたします。
また、前日までご連絡いただけると、大変たすかりますm(__)m
お一人で気軽に来ていただいても結構ですし、お友だちや同僚の方と数人できていただいてもかまいません!
営業時間は10時~ご連絡お待ちしております♪
靴でみなさんをサポートしたいと、考えています!
女性の足専門サロン マルシュ 秋田中通 お問い合わせ靴について詳しくは→アキタバレリアンシューズ
http://www.akitavalerian.com
スポンサーサイト
- 2012/07/31(火) 09:25:06|
- 靴の問題
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
歩き方を変えてでヒップアップするのか?

はい!
質の良い歩き方は、
脚の裏側(裏モモ&ふくらはぎ)の筋肉をうまく使えるので
必然的にひきしめられます。
結果、『大殿筋』というお尻の外側の筋肉がひきしめられきゅっとあがります♪お尻には、『中殿筋』『小殿筋』などありますが歩行と関係していますので、
不安定な歩き方だと発達しすぎて、
大きなヒップに。。。
(個人的には、大きなヒップの方がセクシーだと思いますけれど)
歩き方が不安定で、お尻の振りが大きくなると
『アヒル歩き』になります。
(その他、歩き方のタイプが6~8タイプあります)お尻が大きいのが気になる方は、歩き方を見直すといいですね!
また、お尻の筋肉や、モモの筋肉は
『骨盤の安定』と深くかかわっているので
骨盤矯正するだけでなく
しっかり質の良い歩き方をするだけで、
骨盤の安定を維持できます。骨盤の歪みが継続的に解消されてくると、歩行も安定しますから
結果的には、下半身の筋肉をバランスよく使えるので
脚痩せしていく、
というサイクルです。
そのためには、靴!
靴が大切です!!
サロン マルシュ~秋田中通~ 018-853-1765
- 2012/07/27(金) 16:05:30|
- 脚痩せ・下半身太り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の秋田市は、雨!
霧で曇っていますが、「まるで霧の街サンフランシスコ!」って思えば気分もいいし
お肌もいたみませんね。
さて、昨日は初めての『勉強会(無料)』を開催しました!
みなさん企業で働く女性でしたが、仕事終わりに約1時間お話聞いてくださりありがとうございました<(_ _)>
この内容は、また別途ご紹介しますね♪今日は、雨なので長靴について書こうと思いました。
雨の日は歩かない、って決めていますか?
長靴、歩き続けるとつかれませんか?
長靴は、甲がカバーされているから、
常にヒールを履いてる方にとっては歩きやすいと一時的に感じるかもしれません。
ですが、
踵(かかと)はパカパカ、
甲は覆ってくれるけど中で足が動きます。
ソールも衝撃吸収してくれる素材ではありません。
履き続ければ、足裏のバランス機能である『アーチ』も崩れていきます。
姿勢を崩し筋肉疲労もためやすくなりますから、
整体やマッサージが恋しくなりますね。
長靴は、中敷調整が必要な靴なのです。
雨や雪の日しか履かない、という方は興味ないと思いますが
仕事上、長靴を履く機会が多い方には『中敷調整』お勧めです!
市販の中敷は、¥1500~¥1万弱くらいまで幅があります。
普通の靴にも入れられます。
この1万円を高いと思うか、安いと思うか価値観にもよりますが、
1万円なら、アフターケアのある専門のところでオーダーしてもらうといいですね。
『アーチ』が崩れると、例外なく高くつきます。『冬のブーツ』にも、同じことが言えます。
いい靴選びましょう♪
歩かなくなると、歩けなくなりますからね!サロン マルシュ
- 2012/07/25(水) 13:39:22|
- 靴の問題
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは♪
サロン マルシュのブログを読んでくださりありがとうございます<(_ _)>
本日は姿勢について!
『姿勢』にも歪みがあります!
正常な姿勢をふくめ、およそ5つほどあります。
『猫背』や『反り腰』だけではありません。
日常の、長い間の生活習慣によってだれにでも、姿勢のクセは現れます。
正しい姿勢は、ウォーキングだけでなくすべての『基本』!
実際、姿勢と呼吸法だけで免疫UP&代謝UPは十分可能です。マッサージや整体、サプリメントに頼る必要もなくなるかもしれませんよ~
チェック方法
①正面から
→つま先の向き、膝の向き、お腹、肩、アゴ と下から見てみましょう
(左右にかたむいてませんか?)
②真横から
→くるぶし、膝、腰、肩、耳 が一直線になるか 下から見てもらいましょう
正しい立ち姿勢のポイントは、
①足裏の重心 (3つのアーチが健在なら足裏のバランス機能が働きます)
②骨盤の傾斜 (腹部とおしりの使い方)
③背骨の湾曲 (胸を張りすぎて、反り腰にならないように)
ですので、足裏のバランス機能である『3つのアーチ』があれば
下から正しい姿勢をつくることができます。
アーチがなければ、土台が不安定。
筋肉の使い方がアンバランスになるからです。
(アーチ矯正については、また別途!)
そして、最近は頭部の位置や目線に問題多し!
人間に筋肉は、約400あるといわれ、それぞれに役割があります。
そのなかでも、身体を支え姿勢を保つ筋肉は
『抗重力筋』と呼ばれています。
正しい姿勢は、
重力を受け止める筋肉を有効に使えますので、体に負担がかかりません。
それに、見た目も綺麗!呼吸も楽だし、深くなります!
正しい骨格は、内臓に負担もありません。
あそこが痛い、ここがつらい、とケアしてもらうのは確かに即効性があるのですが
正しい姿勢は、持続性があります。
それにお金はかかりません!是非、足元から正しい姿勢を見直してみてください♪
先日、腰痛がお悩みのお客様、コースが終了し
再度フットプリントをとってみました。
見事アーチの左右差が改善され、腰痛がなくなってきたとのこと!こちらも別途、お知らせしますね♪
そうそう、座り姿勢も大事ですよ!
サロン マルシュ 秋田中通 018-853-1765
- 2012/07/22(日) 11:29:37|
- 足の構造・姿勢
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!
サロン マルシュです

ジメジメすると外を歩くのも嫌になりますね。
ただ、歩いたときは何かすっきりしますよね~
当サロンのウォーキングセラピーは、少なくとも3回、
コースでは多くて8回行っています。
歩く、というのはあまりにも普通のことなので、
無意識に歩いても質のいい歩き方に直していくには
ある程度の回数があると安全で
クセを直しやすいからです。
昨日もウォーキングセラピーを受けた御客様

シューズセラピーと合わせて行っています

やっぱり、安定感がぐっとあがりますね!
足がすらっとキレイに見えてきます


欧米では、靴の歴史が日本に比べて長いので
靴からくる足の障害や、靴の選び方&歩き方
TPOで靴を履きわけることが
親から子へしっかり伝えられているようです。
加齢や体重の変化、日常の動作や仕事内容で、どうしても足は変化していきます。
変化は避けられませんが、
維持していくためには
足からしっかりサポートして、
よい姿勢で質のよい歩き方を手にいれます。
。。。すると、数年後の自信がまるで違うはず!!
それを応援したいと思っています

サロン マルシュ

- 2012/07/13(金) 12:08:07|
- 歩き方
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!
ついに、夏ですね~
秋田の夏は、風通し良く気持ちいいです♪
。。。短すぎるけどね。
『夏は、足臭くなる』から
『靴臭くなる』という方も多いはずです。
足は、1日コップ一杯の汗をかきます。
靴を履いてれば、湿気もたまります。
足の指の間にも、汗かきますよね。
靴のチェックは、HPにも書いてるんですが(
女性の足専門サロン マルシュ)
『素材』は大切です。
上質な革がよろしい。
動物の皮膚だったのだから汗腺もあるし、
通気性がいいです。
合皮の靴は丈夫ですし合皮の良さもあるのですが、通気性はかなり悪くなりムレやすくなります。
ムレていたら『
水虫』だってなりやすくなる。
皮にある適度な柔軟性も劣りますから、『
靴ズレ』も起こりやすくなるそうです。
そして経験上、合皮の靴の臭さは、消臭スプレーではなかなか。。。大変でした
むかし母に、下駄箱に重層を入れられた経験が。
臭かったのね

でも、なんとなくこれかな?っていう合皮シューズを捨てたら、重層はどこかへいきました。
(革にも種類があるので、それはまた別の機会に。)
合皮の靴も、用途や履く頻度によってはもちろんOKですよ!
そして靴は、1日履いて2日休ませましょう。
あなたの体を支える靴にも
あなたと同じように、お休みが必要です♪
形が戻る、復元性のある革靴は、とってもエコ。
傷んだら捨てる、より手入れして履けば長持ちしますしね。
13年もった私のブーツも2万ちょっとの革だった。。。
奇跡的にみつけた、理想のやつ。
かわいい、ってみんな褒めてくれたけど、なにより履きやすかった。
手入れ代も合わせると、1年あたり¥2000?くらい?
ついに昨年さよならしました

。
でも、原因は臭いじゃありません!
ついに限界がきたからです。
- 2012/07/10(火) 19:16:08|
- 靴の問題
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
腰痛
結構、苦しいですね

原因はいろいろですが、少なくとも
『日常の姿勢』『足裏のアーチ』『歩き方』が原因なことが大きいはずです。
姿勢の歪みの種類はいろいろですが
正しい姿勢で立てる方が、非常に少ないです。
上体だけ胸をはって、骨盤が歪んだままだったり。
正しい立ち姿勢は、とても楽

呼吸も深くなり、体の体温もUPします!
そのためには、足裏のアーーーーチ!
足裏のバランス機能である、3つのアーチがあってこそ
まっすぐ正しく立つことができます。
腰痛のかたは、
だいたい小指~かかとを結ぶアーチが崩れています。
そして、そのことで体が外側に流れていく仕組み。
歩く度に【外倒れ】する歩き方に。
その不安定な歩き方を腰でバランスをとって、負荷がかかるのです。
横揺れする歩き方も、膝や腰のつらい方が多いですね。
基本を見直すと案外腰痛を卒業するかも!
6回のコースを受けてるお客様、
腰痛&O脚&冷え がお悩みでしたが、
O脚も少しずつ膝を寄せられるようになり、
歩き方も外側に倒れなくなってきましたね

腰痛も起きなくなった、といいます



あと2回で、なんとかがんばりましょ~!
サロン マルシュ 018ー853ー1765
- 2012/07/05(木) 09:26:07|
- O脚・腰痛
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュです。
ブログを読んでくださり、ありがとうございます<(_ _)>お客様から、レッグアロマの感想いただきました
レッグアロマをうけた女性のお客様から
「いつも足が痛くて正座できなかったけど、マッサージの次の日正座できました~」
とのお話しいただきました♪ありがとうございます!
マルシュでは、柑橘系のアロマオイルを使用。
レッグアロマトリートメントは、脚専用のトリートメントです。
東京のサロンでも60分¥10000~15000で提供されています。
ふくらはぎのコリが軽減されたり、むくんで硬くなった脚には効果大です。
経路ケアも入ってますので、デトックス効果も!
リンパマッサージとも違い、根本改善を目指します。
立ち仕事の方には、セルフケアで間に合わないこともあると思いますが
よろしければ一度試してみてください!
初回のカウンセリングには、太もも裏までのレッグアロマ(60分)がついています。
8月末まで ¥5000ですので、是非お試しくださいね♪
詳しくはhPをどうぞ♪
女性の足専門サロン マルシュマッサージだけでは、美脚も健康も手に入らないので 歩き方を身につけましょう!
- 2012/07/01(日) 18:57:20|
- お客様の声☆
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0