マルシュ~足・靴・歩き方のお悩み相談・問題解決~のブログへようこそ♪
いつもブログを読んで頂き、誠にありがとうございます(^-^)/
★女性の足専門サロン&ショップ マルシュhttp://www.akita-footcare.com080-2815-0945
秋田駅東通仲町9-5 秋田駅東口から徒歩3分
駐車場あり
★オフィスマルシュ出張セミナー
仕事靴コンサルティング:職場の、足の痛み・靴相談
★日本姿勢と歩き方協会ウォーキングマスター(歩行指導)
ミズノ・ノルディックウォーク講師
【スケジュール】10-12,13-18 ご予約優先(~20:30 予約制)
日曜定休
3月21ー22日号 マリマリクーポン掲載\(^-^)/
【御相談はお気軽に(^_-)】外反母趾
足ユビ変形
へん平足、開張足
タコ・魚の目
腰痛・膝痛・股関節の違和感
足裏の痛み
重だるいふくらはぎ
姿勢・歩き方改善
立ち仕事の疲労対策
脚痩せ・下半身太り
冷え・むくみ など体質改善
靴が合わない・・・など
【ご予約・お問い合わせ】
①電話 080-2815-0945
②直接
③HPフォーム
http://www.akita-footcare.com/reserveこれまで、秋田市・大仙・仙北・横手・湯沢・由利本荘・にかほ・潟上・大潟村・五城目・八郎潟・井川・男鹿・北秋田・能代・鹿角、雄勝・三種町・八峰町・・・岩手県(久慈市、盛岡市、紫波郡・・・)、仙台、東京都、神奈川県、千葉県・・・ドイツ在住のお客様にもご来店頂いております<(_ _)>
みなさん、GW計画はいかがですか?
お客様と話していて、
*お仕事の方
*海外へ行く方
*混雑を避けて秋田近郊であそぶ方
*自宅で断舎利にはげむ方
*何もしない贅沢を満喫する方
いろいろです(^_-)
わたしは
半分はお仕事をさせて頂き
半分はおでかけ・片付け・のんびり の予定(^_-)
足裏に、タコ はありますか?
片足に5~6個・・・という方も珍しくありません(T_T)
タコができる場所で、原因はいろいろですが
これは 開張足(かいちょうそく) です。
開張足 は ゆびの付け根が広がって
分かりやすく言うと
足幅が広くなってしまった症状です。
ユビの付け根(横アーチ)が
「アーチ状」だと健康な足↓↓

逆に船底状だと、タコができます。
ひどいと魚の目になって痛いです。。。
タコ・魚の目 をなんとかしたい!
というと、
開張足対策 になります。
これは、
スニーカー
パンプス
ブーツ
様々な靴に対策できます。
数年前と比較して
開張足対策している良心的な靴は増えています♪
靴メーカー も消費者のニーズをとらえ
これはとても、嬉しいです!
でも 「市販品」にはやはり限界があり(-_-;)
開張足のサポートは
へん平足よりも個人差が大きいのが実際です。
Aさんにとっては「気持ちイイ♪」
Bさんにはとっては「痛い・・・」
Cさんにとっては「?分からない?」
になってしまうから
靴売り場も面倒なので
開張足 をあまり説明しません。
というか、できません。
お客様の目的が違うからです。
マルシュは、
フットカウンセリングで目的を明確にして
足の現状分析してから対策を提案しています♪
http://www.akita-footcare.com/trouble
開張足 をなんとかしましょう!!
♪痛みが緩和
♪気持ちいいです
♪歩きたくなります
♪身体を軽く感じます
女性の8割は開張足 と言われています。
妊娠・出産・加齢・体重増加・立ち仕事・歩行不足・歩きグセ・靴が合ってない・・・等で開張足。
ね???たいていの人が開張です!(笑)
私も、開張足 でした!!
いまは結構改善して・・・こんなに生きやすいのか(笑)と感じています。
タコ・魚の目・外反母趾 だけでなく
肩こり
頭痛
噛み合わせ
腰痛
が良くなる傾向にあります。
カラダ の 体重全てがのる足、
もう少し大切に思ってあげてね♪
旅行もおでかけも仕事も、
足が良ければ
だいたい大丈夫!
靴に開張足対策して
歩き方の「質」が良くなれば
ほんとに快調です♪
http://www.akita-footcare.com/trouble
スポンサーサイト
- 2019/03/20(水) 17:30:32|
- 開張足(女性必読)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン&ショップ マルシュのブログへようこそ♪
足のお悩み、今年こそ解消しましょう!
脚・足の調子が良くなると、肩こり・頭痛・腰痛・疲れ・太りやすい・便秘・・・様々な調子も解消しはじめます♪
先日帰宅途中に、男子中学生から不審者に間違われたセラピストまきです☆
歩くのが早かったから、と思いたいです(^_^;)
もうすぐ春ですね!
今年は昨年の春にはなかった、『
靴の紹介 』 を準備しています。
フットカウンセリングで、
「自分の足の特徴は分かったけど、・・・結局どうしたらいいの??」
「どこに行けば靴が買えるの?」
「フットカウンセリングの後、靴が買えなくなったよ~(T_T) 」
「マルシュさんのアドバイスしてる様な靴、なかなか売ってないよ!」
などと御相談を受けるにつれて
靴の紹介をしていくことにしました。
だけどたくさんの在庫が合って、「どうぞ選んで!」という状態ではありません。
マルシュは私一人の小さいお店なので、ご理解下さい。
ですが、靴を見つけにくかった!という方の力にはなれますよ♪♪
実は他のお店に一緒に買い物に行くことだってあります!
【靴だけ必要】
御相談・計測のみ(無料)⇒(ご希望に応じてフットカウンセリング)⇒ 靴の目安 ⇒ 試着・取り寄せ
【フットケアコースとともに靴を見つけてほしい】
フットカウンセリング⇒ 靴の目安 ⇒歩き方 ⇒ 靴購入 ⇒フットケアメニュー・コース
靴の購入の前に、なぜフットカウンセリングをするかというと
足の特徴を良く知ってから靴を選ぶのとそうでないのは雲泥の差!
ブラジャーと同じ、Dカップと思ってたらBカップだった?!・・・というようなことがあるんです。
タコがあるなら、靴が合ってない証拠。
靴・インソール・歩き方を見直すタイミング☆
放置したら、関節・循環・神経などトラブルがどんどん増えていきます。
軽度なうちに、フットケアを始めましょう!
それから、意外と分からないのが、足裏バランスのこと。
『 アーチ 』
↓↓↓ 足ゆびの付け根 のところにある、「横アーチ」。
崩れると、「開張足」というトラブル。
タコができたり外反母趾になったり、小指が曲がったりします。
この横アーチが崩れると、肩こり・頭痛などにも。
私も、立派な「開張足」でした(笑)
シューズセラピーは、このアーチを補正してタコの原因になる摩擦・圧迫を防ぎます。
足の症状や、靴の相性など考慮してセラピーします。
ただ今、シューズセラピーは内容・再調整期間・リピーター価格などさまざまなアプローチがあります。
リピーターの方のシューズセラピー、春は靴の新調とともに人気があります!
リピーターの方、単品注文可能です☆
3足目~少しお安くなりますのでご相談ください。
今年も1月は、仕事の靴にシューズセラピー♪
たくさんご注文頂きました、ありがとうございますm(__)m
わたしも自分のブーツに再調整。
既製品もありますよ、アーチの崩れ「予防」に最適(^o^)

2月10日は、フットの日。
是非自分の足を点検しましょう(^-^)/
水曜夜は、ドラマ「相棒」の日。ドラマみながら足をもみましょう~☆
セルフケア、リラックスしながらがんばって~♪
マルシュ 080-2815-0945
秋田駅東口から徒歩3分
http://www.akita-footcare.com足・靴・歩き方の御相談はお気軽に(^o^)
2月の営業はちょっと不定期、是非御電話くださいませ☆
- 2016/02/08(月) 16:24:27|
- 開張足(女性必読)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
7月も半ば・・・早い!2015年は早く感じます。。。
甥っ子たちが秋田に来るのもあと少し。
おばちゃんとしては、たのしみで~す♪
『 立ち仕事で 足裏が痛い・だるい 』 というご相談を頂きました。
『 仕事用の靴が合っていないかも・・・靴のアドバイスが欲しい』 とのこと。
他にも
むくみ・冷え
肩こり
頭痛
私も立ち仕事歴長かったので、
そのような御相談は 「ひと肌」脱ぎたくなります!!
こちらのお客様は まだ20代。
これから 仕事でどんどん活躍していただきたい♪
ふくらはぎに コリ
スネに コリ
足首周辺も コリコリ
わたしも コリっコリ~のふくらはぎでした(^_^;)
※はじめてのレッグアロマでは 『 かったい! 』 と言われた(笑)
レッグアロマをしながら
早めになんとか手立てをうっておきたい、と
ベストなコリ対策を考えます。
膝下がコッテルと 循環が悪くなります。
仕事の疲れも残り易く 血流も悪くなり
むくみが冷えに 冷えがセルライトに セルライトがさらにむくみに。
でも ふくらはぎって ちゃんと柔らかくなるんですよ(^_-)
足裏はきれいです★
だけど 硬め。痛いはずです。
タコのたまごが数個あります。
衝撃や摩擦があるんですね。。。
若くっても プロフェッショナル。
・・・どんなに頑張ってお仕事しているの?!
どうやら仕事用の靴が合っていないみたい。
原因は
ゆびの付け根にある 横バランス【横アーチ】が崩れている、
開張足(かいちょうそく) です。
開張足になると 足裏の負担が増えます。
ふくらはぎもむくみやすくて 脚がコリやすい(-_-;)・・・
テーピングをして 『 なんか足のゆびが ぷにゅってします♪ 』
ユビが使えると 開張足改善へ向かいます!
むくみにも効果があるんです、
インソール(シューズセラピー)を試してみましょう~♪
重力があるので 足裏には体の負担があるのです!!
終わり際に
仕事用の靴の目安も分かったし
フットケアコースも始めたい、ということでスタート日も決まりました。
「いかがでしたか??」
『 来ようかどうしようか、ずっと迷っていたけど 来てよかったです! 』
とのコメント。 ありがとうございましたm(__)m
20代だということで 先輩より体力があるといっても
長時間の立ち仕事は 疲れて当たり前!
足裏をサポートしながら お仕事続けられる体を維持していきたいですね☆女性の足専門サロン マルシュHPはこちら♪080-2815-0945
足のケアは体のケアに♪
『靴選び』はおしゃれとヘルシーの基本です☆
- 2015/07/16(木) 23:35:04|
- 開張足(女性必読)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロンマルシュのブログへようこそ♪
マルシュは、marushoes シューズが◎なサロンです(^O^)
足・靴・歩き方の御相談は、お気軽に♪
女性はほとんどが足の悩み・足のトラブルを抱えています。
その代表的者、『 外反母趾 』
親指の曲がりです。
サロンにもここ数件「外反母趾」の御相談が続きました。
「 いま・・・をして気を付けているけど、これで合ってる? 」
「 外反母趾が進んできた気がするけど、母みたいになりたくない(-_-;) どうすれば? 」
「 外反母趾だけど、どんな靴履いたらいいの? 」
「 インソール、って外反母趾にいいの? 」
「 ランニング始めたいけど、外反母趾はどんなスニーカーがいいの? 」などなど心配ですよね?
皆さんまだまだ20代後半~60代
まだまだ靴を履いて仕事・活動しなければなりません!!
わたしも 軽度の外反母趾です。
あるとき、急に曲がり始めて それから気を付けて 進行ストップ。
早期発見・早期対策。
がんと一緒です!!外反母趾自体は、痛みがなければ困ることはありません。
ゆびも5本あるし、靴も履けるし、歩けるし・・・と何もしなければ進行が進みます。
手術もあるので、困ってから手術すればいい という方もいます。。。。。
そして、小指の曲がり!『 内反小趾 』(ないはんしょうし)
親指と小指が両方曲がっているケースも多数。
ヒールで仕事の方に多いですね。
ヒールの高さで前すべりします。
パンプスタイプの靴には フィッティングが必要です。
女性の体は ホルモン・筋肉の影響で柔らかくできているため変形しやすいのです。
私の小指は、曲がっていましたが 変形して固まる前だったためか
いまはまっすぐ動くようになり腰痛もむくみもストップしました。
それを可能にしたのが、シューズセラピー♪(カスタム・インソール)です。
テーピングもあります。
サポーターも手に入り易くなっています。
靴とフィッティングするかは別ですし、歩きグセで滑り易いとか合わないとかあるみたいです。
ゆびとゆびのスキマの感じとかも。
進行が進んでいたら、一つ持っていてもいいかもしれません。

合うかどうかは保証できませんけど、いろんなメーカーがあります。
外反母趾は、2次的障害がより深刻です。
-めまい、肩こり
-頸椎(首)ヘルニア
-側弯症(背骨の変形)
-むくみ、浮腫
-腰痛、腰椎ヘルニア
-膝痛、変形性膝関節症
-足関節トラブル
-めぐりめぐって「イライラ」「うつ」傾向
・・・など、多数。とくに 心療内科を受ける前に 靴を見直すことをお勧めします。
姿勢・ウォーキング・呼吸、も効果ありますよ☆
私は以前から悩み事があると よく歩くようにしていました。
悩みなくても歩いてます・・・
歩き方を習得して歩くと気分スッキリ(^O^)は お客様もよく言います♪
とにかく!
足のゆびが 5本ともバランスよく使って歩けると
外反母趾、内反小趾の対策になります。
靴と歩き方、これが大切です♪先日 外反母趾ご相談のお客様と
靴の件でやりとりしました。
ウォーキングレッスンも 始めました。
「今でしょ」は まさにこのこと!
意識の高さ 大切ですね。
一緒に頑張りましょー★
~おしゃれと健康はあ「足もと」から「歩く」まで~
足専門サロン マルシュHPお問い合わせフォームはこちら♪080-2815-0945
体の変形を予防する「靴を選ぶポイント」を学ぼう♪
歩き方の悪い癖は、レッスンで改善♪♪
- 2015/06/12(金) 12:10:26|
- 開張足(女性必読)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは!女性の足専門サロン マルシュのブログへようこそ♪
寒い!
みなさん、玄関や下駄箱は『 秋冬仕様 』 になっていますか?
少しづつ、玄関を整えていきましょう。
風水的にも、玄関整備は『吉』です!!
靴を履くとき、脱ぐときの チェア もお忘れなく☆☆☆
タコ っていう自覚はないものの
『 皮膚が厚くなってくる部分がある 』 という方は多いです。
私にも タコがありました(笑)
今年のお客様は タコ減少率 が高くてほっとしています!
これもひとえに インソール入れた「シューズセラピー」を
履いて歩いてくれてるおかげです☆
いつもありがとうございますm(__)m
足ゆびの付け根 にあるタコタコ。
じわじわ~ っと厚くなるんです。
指の付け根に 1~4つ。
タコがあるとなぜいけないの???
⇒ タコがあるからいけない、というより
足裏バランスが崩れて タコができる
『開張足』 がいけないです。
脚が太くなる、
むくむ、
冷える、
つかれる、
痩せにくい、
外反母趾が進む、
タコができて痛い、
魚の目、
肩こり、
頭痛・・・
みんな 「開張足」のせい。
むかしより 足の幅が広がってきたかも・・・・・
これも 開張足。
先日のお客様も うっすらタコがうまれつつある。
靴選び⇒ 前すべり ⇒ 足裏バランスの崩れ⇒ 揺れる歩き方 ⇒ ふくらはぎ太り ⇒他
立ってるだけで
『 揺れてる~ 』 という自覚があります。
いますぐ何とかしたい場合は
削ってもらいましょう♪
でも
タコができない足にしたい!という場合は
靴と歩き方 を見直しましょう!!
タコ撲滅と向き合って1年・・・
そういうお客様が マルシュにもいます☆
勇気をもって
タコと向き合いましょう!
タコ撲滅以外のことも手に入れていますよ☆
開張足が良くなると 美肌とか むくみなしとか!!
来週は タコがあったお客様が 数名お見えになります。
タコが徐々に 小さく薄くなっていくのを見るのは
正直言って快感です♪~おしゃれと健康は「足元」から「歩く」まで~
マルシュ 080-2815-0945
マルシュHP
- 2014/10/23(木) 18:18:15|
- 開張足(女性必読)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0