fc2ブログ

マルシュ(女性の足専門サロン&ショップ) ~秋田市東通~オーナーmakiのブログ

足&靴&歩き方に悩む女性をトータルサポートをしているmakiです。足のトラブルやお悩み解決をサポート、応援する日々ブログ。素敵な靴も紹介していきたい!

痛み対策・フットケアの日

足・脚&靴&歩き方のお悩み相談・問題解決~のブログへようこそ♪

いつもブログを読んでくださりありがとうございます(^O^)

★女性の足専門サロン&ショップ マルシュ
http://www.akita-footcare.com
080-2815-0945
秋田駅東通仲町9-5 秋田駅東口から徒歩3分
駐車場あり
★オフィスマルシュ
出張セミナー
健康経営・仕事靴コンサルティング
パーソナルサポート

★日本姿勢と歩き方協会
ウォーキングマスター(歩行指導)
ミズノ・ノルディックウォーク講師

【御相談はお気軽に(^_-)】
外反母趾・内反小趾
足ユビ変形
へん平足・開張足
タコ・魚の目
腰痛・膝痛・股関節の違和感
足裏の痛み
重だるいふくらはぎ
姿勢・歩き方改善
立ち仕事の疲労対策
脚痩せ・下半身太り
冷え・むくみ など体質改善
靴が合わない
合う靴で歩きたい・・・など

♦10~80代の女性とご家族の皆さまにご利用頂いております♦
秋田県内(秋田市・大仙・仙北・横手・湯沢・由利本荘・にかほ・潟上・大潟村・五城目・八郎潟・井川・男鹿・北秋田・能代・鹿角、雄勝・三種町・八峰町・・・)
ほか、岩手、宮城、北海道、東京都、神奈川、千葉、長野、ドイツ在住のかたもご来店いただいております♪

♦お客様の職種♦
医療・介護・福祉・教育・会社員・事務・販売・飲食・調理・農業・園芸・理美容・エステ・建築・インストラクター・楽器奏者(ピアノ・バイオリン)・育児・家事・訪問業種(看護&介護)・シニア・靴を履かない職種 など



明日2月10日は、フットケアの日!

フットケア、といってもいろいろ

糖尿病の重症化などで、足のケア遅れて切断するのを防ぎましょう という啓発が主です

専門の医療関係の方が活躍されます

わたしは「予防的なフットケア」として、

*靴の適合・改善
*姿勢・歩行フォームの改善
*適切な運動習慣のフォロー
*足・脚のトリートメント(アロマ)


等を提供しています。

お客様には、糖尿病の方もいます。
妊娠で糖尿病と分かるケースもあります。

生活習慣による糖尿病を予防して、カラダも足も健康にしよう!

という気持ちで

とくに2月はそろそろ「運動」を心がけたい時期です

12~1月は、寒いし雪だしあちこち痛いし・・・
2月もまだ凍ってるし、卵も肉も高くなってるし

この冬は、電力会社から「赤紙」(値上がりのお知らせ)きて、気持ちもダウン💦

いろいろ「節約志向」になりますよね?

やはり、無駄なモノや無駄な時間にお金をかけない

無駄なものは何か?

大事なもの・大事な時間に、費用・労力をかける



先週、あるトレーナーさんとのミーティングで

『 健康は貯蓄できない 』という名言を頂きました!

健康は、貯蓄できない・・・
日々の積み重ねでしか健康をつくれない、という意味だとわたしは理解しました

皆さんはいかがですか?


自分の健康は、日々自分でつくる! というモチベーションが大切です‼‼

やる気はある!しかし・・・
秋から「痛み」の相談が多かった・・・

肩が痛い、股関節周りが痛い、足裏が痛い・・・神経過敏か寒さか、ストレスか、姿勢不良か、運動不足か、筋力低下か、ケガの再発か、持病か、、、、この痛みは何??

整骨院で電気かけるんか?サプリか?温泉か?寝てるか?・・・忘れるか??

コンビニで見つけました↓↓
クロワッサン202302
何かヒントになるかもよ??

姿勢・歩行フォームについてのページもあります

私の説明が??だったかたも、補足になれば!

「拇趾球で蹴る」 はヒトによってNGと思います

最近は、「拇趾で蹴らない」 という専門家も

じつは私も、足のトラブルでアドバイスを分けています


わたしは、自分の年齢とこのコロナ禍のストレスと冬を考えると、・・・この春はとても大事な気がします

自分のカラダを第一に、生活・習慣・予算の仕分け・時間の使い方・・・見直してポジティブに改善していきましょう☆

腰と足、肩と足、などなど・・・
痛みは1か所ではありません(笑)

しかし・・・カラダの土台は、足なんです

全ての痛みを足と靴で解決できる、ということではありませんが

カラダのバランスを整えるのも悪くするのも、、、履き物(靴)

靴を悪いもので節約してしまうと、
医療費が増える・ストレスが増える・疲労が増える😢

買い替えも大事なタイミングで

沢山買え!ということではありません

大事な靴は、、、、大事だぞ!

仕事の靴は、特に大事よ!

制服の靴、合ってる?調整する??

昨日も「モートン病」(足裏の神経の痛み)相談でした
足 解剖

年齢とともに、無痛ではいられない
カラダの声をきかないといけない

いろいろやってるのに・・・であれば、靴と歩き方から対策しましょう!

日々の健康をつくるために★


【始めました↓】
①インスタ:marushoes.akita
➡主に「くつ」を紹介しています!

②公式ライン:@030louyf
➡お問い合わせ、ご予約も簡単!
お知らせは「月1~2回」程度
makiライン(~2022.7まで)からのお引越し、併用もOK

③HPお知らせ
➡公式なお知らせ

④ブログ
➡お客様の感想など中心に、その他情報満載

よろしくお願いします!

【ご予約・お問い合わせ】
①電話 080-2815-0945
②直接
③HPフォーム 予約はこちら
④LINE  030louyf(HPにも記載あり)
⑤グーグルミート、Skype

前日~当日希望の方はお電話を☆

*初めでメニューを悩む方へ↓↓
相談日時のみ決めて後は当日に相談OK

【2023営業時間/スケジュール】
10-12,13-18時(ご予約優先)
※月曜:13時~
※土曜:10~13時(13~17時 完全予約制)
※18時~:月火水 予約可
定休日:日&祝日
出張・不定休あり

2月
23~27日(月) 学会・出張 休


スポンサーサイト



  1. 2023/02/09(木) 13:18:10|
  2. 足の構造・姿勢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小趾のダメージ

足・脚&靴&歩き方のお悩み相談・問題解決~のブログへようこそ♪

いつもブログを読んでくださりありがとうございます(^O^)

★女性の足専門サロン&ショップ マルシュ
http://www.akita-footcare.com
080-2815-0945
秋田駅東通仲町9-5 秋田駅東口から徒歩3分
駐車場あり
★オフィスマルシュ
出張セミナー
健康経営・仕事靴コンサルティング
パーソナルサポート

★日本姿勢と歩き方協会
ウォーキングマスター(歩行指導)
ミズノ・ノルディックウォーク講師

【御相談はお気軽に(^_-)】
外反母趾・内反小趾
足ユビ変形
へん平足・開張足
タコ・魚の目
腰痛・膝痛・股関節の違和感
足裏の痛み
重だるいふくらはぎ
姿勢・歩き方改善
立ち仕事の疲労対策
脚痩せ・下半身太り
冷え・むくみ など体質改善
靴が合わない
合う靴で歩きたい・・・など

♦10~80代の女性とご家族の皆さまにご利用頂いております♦
秋田県内(秋田市・大仙・仙北・横手・湯沢・由利本荘・にかほ・潟上・大潟村・五城目・八郎潟・井川・男鹿・北秋田・能代・鹿角、雄勝・三種町・八峰町・・・)
ほか、岩手、宮城、北海道、東京都、神奈川、千葉、長野、ドイツ在住のかたもご来店いただいております♪

♦お客様の職種♦
医療・介護・福祉・教育・会社員・事務・販売・飲食・調理・農業・園芸・理美容・エステ・建築・インストラクター・楽器奏者(ピアノ・バイオリン)・育児・家事・訪問業種(看護&介護)・シニア・靴を履かない職種 など



日中暖かく、朝晩さわやか!

8月は雨が多くて、大雨多くて😢

今日は、こんなにさわやかな天気で嬉しいですね(^_-)

9月は歩きやすいシーズンです!

散歩、ウォーキング、アクティブウォーキング、軽いジョギング、ハイキング、、、、

私は昨日、ウォーキングじゃなくて、スローに「散歩」しました。

皆さんも、その日の気分で外に出ましょう~♪



冬に出会ったお客様。

小ゆびのダメージあり、かなり痛みます

『 歩けなくなるんじゃないかと、・・・このままじゃヤバイかなって感じて。 』

1:小趾が完全に外側にねてます💦
→1番が痛い

2:小趾が4番目(薬ユビ)との間に食い込み
→4番も痛い

3:4番も曲がって先が痛い
小趾のダメージ

足のバランスはもちろん外側に崩れていますが

歩き方が、外側に負担がかかる「クセ」になっています。

まずは、歩きやすい環境にするために 靴から対処。

できれば、歩行改善するのが根本対策


1.仕事靴 

2.くつ下

3.インソール
※地元の病院で対応

4.歩行指導


いま、4回コースの3回終わったところ。

足の「 着地位置 」が定着してきました‼

4回目は、外で フォーム定着 を目指します!


靴メーカー
配送業社
病院
販売店
歩行指導


遠方からのお客様です。

いろいろと経由して、「歩きやすさ」を提供できます。


そして、「体幹エクササイズ」も 足の負担を軽減する要因!

それをお客様が楽しんでくれたのが、嬉しいです😃

次回が楽しみです(^_-)



【始めました↓】
インスタ:marushoes.akita
ライン:@030louyf

よろしくお願いします!

【ご予約・お問い合わせ】
①電話 080-2815-0945
②直接
③HPフォーム 予約はこちら
④LINE  030louyf(HPにも記載あり)
⑤グーグルミート、Skype

前日~当日希望の方はお電話を☆

*初めでメニューを悩む方へ↓↓
相談日時のみ決めて後は当日に相談OK

【2022 春夏営業時間/スケジュール】
10-12,13-18時(ご予約優先)
※月曜:13時~
※土曜:10~13時(13~17時 完全予約制)
※18時~:月~水曜 予約可
定休日:日&祝日
出張・不定休あり

9月
9日(金)13:00~営業(午前検診)
19日(月祝) 休み
23日(金祝) 予約営業
24日(土) 休み

  1. 2022/09/05(月) 16:38:51|
  2. 足の構造・姿勢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

80代のお母さまに

足・脚&靴&歩き方のお悩み相談・問題解決~のブログへようこそ♪

いつもブログを読んでくださりありがとうございます(^O^)

★女性の足専門サロン&ショップ マルシュ
http://www.akita-footcare.com
080-2815-0945
秋田駅東通仲町9-5 秋田駅東口から徒歩3分
駐車場あり
★オフィスマルシュ
出張セミナー
健康経営・仕事靴コンサルティング
パーソナルサポート

★日本姿勢と歩き方協会

ウォーキングマスター(歩行指導)
ミズノ・ノルディックウォーク講師

【御相談はお気軽に(^_-)】
外反母趾・内反小趾
足ユビ変形
へん平足・開張足
タコ・魚の目
腰痛・膝痛・股関節の違和感
足裏の痛み
重だるいふくらはぎ
姿勢・歩き方改善
立ち仕事の疲労対策
脚痩せ・下半身太り
冷え・むくみ など体質改善
靴が合わない
合う靴で歩きたい・・・など

10~80代の女性とご家族の皆さまにご利用頂いております♦
秋田県内(秋田市・大仙・仙北・横手・湯沢・由利本荘・にかほ・潟上・大潟村・五城目・八郎潟・井川・男鹿・北秋田・能代・鹿角、雄勝・三種町・八峰町・・・)
ほか、岩手、宮城、北海道、東京都、神奈川、千葉、長野、ドイツ在住のかたもご来店いただいております♪

♦お客様の職種♦
医療・介護・福祉・教育・会社員・事務・販売・飲食・調理・農業・園芸・理美容・エステ・建築・インストラクター・楽器奏者(ピアノ・バイオリン)・育児・家事・訪問業種(看護&介護)・シニア・靴を履かない職種 など


あっという間に7月になっています💦

コロナ➡オミクロン大流行➡冬季オリンピック➡秋田の冬長い➡ロシアのウクライナ侵攻➡既製品の入荷遅れ➡コロナ警戒レベル1(県内)・・・と上半期振り返りました😅

2022年も後半戦!

最近 革靴のご注文が続きました☆

暗いニュースが続くと

なんとなくポジティブにいたい!
そんな感情の衝動買いでなく(笑)

「ちゃんとした」お買い物であると信じています‼


お客様が、お母さまと来店されました。

80代 お母さまの靴を注文

最近 施設に入るそうです

といっても、 姿勢はしゃんとしていて自立歩行できるし 装いも整えていらっしゃる感じ。

内臓にどうやら病があるそうで・・・

残りの人生が見えてきたと・・・

お母さまご自身が 「靴が欲しい!」 というのだそうで

マルシュに連れてきた、とのこと

先日 靴をお渡ししました

♦ベルトの靴
♦アーチサポート付きインソール
♦小趾幅出し(内反小趾のため)の修正
清水さま

お渡しのとき、お母さまには会えなかったけれど お客様(娘)さんと足サイズ近い♪

娘さんの足で試着(笑)

ぴったり!

お母さまからの「おさがり」もできるね(^_-)


80代の靴は何足も承っておりますが

実際に人生をしめくくる靴かもしれないと知ると

あの靴でできるだけ歩いてお出かけしてほしいな、と願うばかりです


別のお客様 
年明けにお父様を亡くされて

「 お父様の立派なイイ靴が残ったんです。なんか、捨てられなくて・・・ この前ようやく弟が帰省して、履いてみたら 父の靴とサイズ一緒で!〇足、弟が履くことになった! なんか嬉しいの‼‼ 」  とのことでした


誰にも訪れる別れ

悲しいけれど 受け継がれる靴

人生の歩み、お父さんが支えてくれる感じで なんかいい話






【ご予約・お問い合わせ】
①電話 080-2815-0945
②直接
③HPフォーム http://www.akita-footcare.com/reserve
④LINE (交換した方)https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#

⑤スカイプ

前日~当日希望の方はお電話が一番早いです☆
*初めでメニューを悩む方へ↓↓
相談日時のみ決めて後は当日に、でもかまいません。

【2022 春夏営業時間/スケジュール】
10-12,13-18時(ご予約優先)
※月曜:13時~
※土曜:10~13時(13~17時 完全予約制)
※18時~:月~水曜 予約可
定休日:日&祝日
日曜・祝日定休
出張・不定休あり


7月
17日(月祝) 休
25~27日 出張

  1. 2022/07/04(月) 17:50:11|
  2. 足の構造・姿勢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

首・姿勢・上半身~足トラブル対策シリーズ⑨~

足・脚&靴&歩き方のお悩み相談・問題解決~のブログへようこそ♪

いつもブログを読んでくださりありがとうございます(^O^)

★女性の足専門サロン&ショップ マルシュ
http://www.akita-footcare.com
080-2815-0945
秋田駅東通仲町9-5 秋田駅東口から徒歩3分
駐車場あり
★オフィスマルシュ
出張セミナー
健康経営・仕事靴コンサルティング
パーソナルサポート

★日本姿勢と歩き方協会

ウォーキングマスター(歩行指導)
ミズノ・ノルディックウォーク講師

【御相談はお気軽に(^_-)】
外反母趾・内反小趾
足ユビ変形
へん平足・開張足
タコ・魚の目
腰痛・膝痛・股関節の違和感
足裏の痛み
重だるいふくらはぎ
姿勢・歩き方改善
立ち仕事の疲労対策
脚痩せ・下半身太り
冷え・むくみ など体質改善
靴が合わない
合う靴で歩きたい・・・など

10~80代の女性とご家族の皆さまにご利用頂いております♦

秋田県内(秋田市・大仙・仙北・横手・湯沢・由利本荘・にかほ・潟上・大潟村・五城目・八郎潟・井川・男鹿・北秋田・能代・鹿角、雄勝・三種町・八峰町・・・)
ほか、岩手、宮城、北海道、東京都、神奈川、千葉、長野、ドイツ在住のかたもご来店いただいております♪

♦お客様の職種♦
医療・介護・福祉・教育・会社員・事務・販売・飲食・調理・農業・園芸・理美容・エステ・建築・インストラクター・楽器奏者(ピアノ・バイオリン)・育児・家事・訪問業種(看護&介護)・シニア・靴を履かない職種 など


足トラブル対策シリーズ⑨
~姿勢・首・上半身~


サロンスタートから10周年を迎えた記念のブログ企画、シリーズ⑨は上半身です!

え?!上半身??と思われるかもしれませんが、

日本姿勢と歩き方協会 ウォーキングマスター
マルシュのまきです


姿勢や上半身のご相談は増えています。

そして!
頭の位置が「足の痛み」につながる」ことも!

50代のお客様から、肩~首のお悩みをよく聞きます

壁について立つ姿勢をとると、頭が壁につかない事例は
ストレートネック
と呼ばれています

歩き方メニューでストレッチもありますが

先日お客様とビフォー・アフター 検証しました!
写真許可頂き、紹介します↓
図1
左は 頭が壁につかず 首がストレート
肩こりもすごいそう

右は ストレッチ・トレーニング後
頭がすっと壁につくようになりました
背中の位置が違います!

マルシュにある「枕」で、寝具用の枕を検討

「 あ~、このくらいの枕がいいのかな~
たしか家にある・・・試してみます!」

普段の立ち姿勢
寝るときの姿勢


首のカーブ、枕選びに影響あり!

イイ枕にしたら解決?!
まくらで大分楽になるかもしれませんが、、、
一時はいいけど、持続しない…という声をよく聞きます

普段の立ち姿勢を見直すのがコツです‼‼

背骨
首 頸椎
胸 胸椎
腰 腰痛


ゆるやかなS字カーブ

骨盤 と 頭 の間を適切に近づける

内臓の機能もUPUP♪
疲れもコリも軽減よ♪ 

やってもらうケア
治療
セルフケア
予防


あなたはどれに 費用・時間・労力 を割きますか?


そして歯医者に行きました、
定期チェック・クリーニングしてるけど
予防してるけど!
治療箇所発生😢

でも、早期発見・早期解決・・・と思って 老化と付き合うしかないよね😅

食べれる歯
見える目
歩ける足・脚

この3つは、ほんとに大事‼‼






【ご予約・お問い合わせ】
①電話 080-2815-0945
②直接
③HPフォーム http://www.akita-footcare.com/reserve
④LINE (交換した方)https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#

⑤スカイプ

前日~当日希望の方はお電話が一番早いです☆
*初めでメニューを悩む方へ↓↓
相談日時のみ決めて後は当日に、でもかまいません。

【2022 春夏営業時間/スケジュール】
10-12,13-18時(ご予約優先)
※月曜:13時~
※土曜:10~13時(13~17時 完全予約制)
※18時~:月~水曜 予約可
定休日:日&祝日
日曜・祝日定休
出張・不定休あり


6月

11日(土)午前のみ(午後休)

  1. 2022/06/13(月) 15:42:08|
  2. 足の構造・姿勢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

~足トラブルシリーズ①~脚長差

マルシュ~足・脚&靴&歩き方のお悩み相談・問題解決~のブログへようこそ♪

いつもブログを読んでくださりありがとうございます(^O^)

★女性の足専門サロン&ショップ マルシュ
http://www.akita-footcare.com
080-2815-0945
秋田駅東通仲町9-5 秋田駅東口から徒歩3分
駐車場あり
★オフィスマルシュ
出張セミナー
健康経営・仕事靴コンサルティング
パーソナルサポート

★日本姿勢と歩き方協会

ウォーキングマスター(歩行指導)
ミズノ・ノルディックウォーク講師

【御相談はお気軽に(^_-)】
外反母趾・内反小趾
足ユビ変形
へん平足・開張足
タコ・魚の目
腰痛・膝痛・股関節の違和感
足裏の痛み
重だるいふくらはぎ
姿勢・歩き方改善
立ち仕事の疲労対策
脚痩せ・下半身太り
冷え・むくみ など体質改善
靴が合わない
合う靴で歩きたい・・・など

10~80代の女性とご家族の皆さまにご利用頂いております☆

秋田県内(秋田市・大仙・仙北・横手・湯沢・由利本荘・にかほ・潟上・大潟村・五城目・八郎潟・井川・男鹿・北秋田・能代・鹿角、雄勝・三種町・八峰町・・・)
ほか、岩手、宮城、北海道、東京都、神奈川、千葉、長野、ドイツ在住のかたもご来店いただいております♪


今朝 ロシア人女性になっていた夢で起きました、マルシュのまきです。

ロシアの地方市議会議員の女性が一人で戦争反対を訴えていたニュース映像を見たからか

友達が 「おどご(男)は、どいつもこいつもよったいね~、しかもミサイルとばすのはおどご!一人でもテレビで反戦運動できるのは女なんだ!ってある人と話したどごだった~」
わたしも 「んだ~‼‼ マルシュへの迷惑駐車も 全部おどごなんだよ‼‼ 」
※男性差別ではありません(笑)
よったいね、を訳そうとおもいましたが地域差あるかな、やめておきます

でも・・・イイ男も、いるからね💦


この5月でサロンプレオープンから10周年なので、基本を大事に 足トラブル対策ブログシリーズ してみます!

続けられるかな‽‽(笑)
気まぐれで違うこと書くかな‽‽(笑)

見守ってくださいm(__)m

シリーズ第一弾
脚長差 について

脚の長さ違い: 脚長差
足の長さ違い: 足の左右差

と表現しています。漢字は違うけど音が同じなので、やっかい(笑)

脚の長さが、左右で違うと歩くときにガクガクして関節に負担が大きいです。
安定感にも影響が大きいです。

膝痛・股関節痛・足首の関節炎 などさまざまな症状がおきます。

生まれつき
ケガ(交通事故など)
生活習慣

等が原因です。

生活習慣は、その人の「クセ」で5㎜程度の差が出ることもあるでしょうか。クセがケガになり、別のクセがうまれて悪化し疾患になる。脚長差2㎜だったひとも5㎜に…と大きくなることも考えられます

ひどくならないうちに 歩きグセを良くしておく ということは有益な予防薬 と考えています

だからこそ その人の生活や人生に影響が大きいから ウォーキングレッスン・セラピー をマンツーマンでやる ということにマルシュは注力しています。

脚長差10㎜(1㎝)のお客様
医師の診断により 差が1㎝あるので、短い脚のほうに補高(ホコウ・ほだか: 高さを補う)したほうがよい ということになりました。
DSC_1036.jpg
ほかにもいろんな事情があるので細かく紹介できませんが、

今回は 主治医の検査・診断で 『 履き物に補高する 』 が決まりました。

最初は 10㎜有る差をいきなり10㎜は補いません

半分~3分の2 で補います

今回は +7㎜ で安定感・歩きやすさ を得ました

補高の方法は 
*ソールに補う方法
*靴の内部に高さを補うシートを入れる方法

お客様の足・脚・靴・他の事 を勘案して、業者さんに頼むケースとこちらで補正するケースがあります。
が、靴の条件があります。
どの靴でもいいか、ということではありません。

脚長差補高は 
5㎜~10㎜未満 は専門的な靴屋で対応できる範囲とされています。
10㎜以上になると靴型装具・義肢装具士さんの対応です。

脚長差 2㎜程度なら
ストレッチや歩き方で軽減できるケースもあります

今回は医師から、装具じゃなくて マルシュのような店で〇、という返答で来店。

お客様も知恵がついた!


脚長差対応については これまであまりブログに書いてきませんでしたが

15㎜の差がありながら 15年間も整形外科に通って膝痛に注射のみ・・・など😢あまり積極的な予防や対策を紹介されていないケースもたまに聞くので、いろんな対策があるよ、という参考になればと思って紹介しました。

脚長差はシンプルじゃないことも多いので、まずは整形外科で相談してくださいね。


脚長差もO脚も、あまり自己流でやらないほうがいいと感じます。

客観的な評価を 足・脚は自身ではできないから、専門的な方から本当の原因・対策を得ましょう。

人工股関節の手術については いろんなお客様から情報あり。

情報を得たいかたも 参考程度ならお話聞きます☆


初めての方は、初回フットカウンセリングをどうぞ😃
FC-2

自分の足で歩き続けるために 
働きやすいカラダづくりのために
ヘルシーきれいな脚のために

足・靴・歩行 のトータルサポート




【ご予約・お問い合わせ】
①電話 080-2815-0945
②直接
③HPフォーム http://www.akita-footcare.com/reserve
④LINE (交換した方)https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new#

⑤スカイプ

前日~当日希望の方はお電話が一番早いです☆
*初めでメニューを悩む方へ↓↓
相談日時のみ決めて後は当日に、でもかまいません。

【2022 春夏営業時間/スケジュール】
10-12,13-18時(ご予約優先)
※月曜:13時~
※土曜:~17時(15時以降予約のみ) 
※18時~:月~水曜 予約可
定休日:日&祝日
日曜・祝日定休
出張・不定休あり

  1. 2022/03/29(火) 17:08:50|
  2. 足の構造・姿勢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ